NEWS

出演者

「名古屋レッド 秋本 帆華」「マリッジブルー 咲良 菜緒」「むらさきパープル(仮) 大黒 柚姫」「手羽先キミドリ 坂本 遥奈」「ういろうイエロー 伊藤 千由李」

チームしゃちほこ
スターダスト芸能3部所属、小っちゃくたって名古屋嬢「チームしゃちほこ」。
2012年4月7日に名古屋城にて路上デビュー!2014年8月にファーストアルバム「ひまつぶし」リリース&オリコン初登場3位を記録。同月には初の武道館単独公演を実施!
2016年、路上デビュー5年目に5公演で5万人を動員する大箱ライブ計画「VICTORY YEAR Road to 笠寺」を企画。
2回目の日本武道館、横浜アリーナ公演を成功させ、いよいよ2017年3月21日(火)には、名古屋・日本ガイシホール公演を行う!

キャサリン&バネッサ

キャサリンとバネッサは双子でオカマのピーナッツの妖精。
兄のキャサリンは元々純粋な心の持ち主だったが、長年付き合ったアーモンドの妖精ロバートに振られ、心が傷ついてしまった。さらに、一目惚れしたピスタチオの妖精フレデリックに愛を告白したが相手にされず、ヒガミっぽい性格になってしまった。心優しき弟のバネッサは、ピーナッツバターの妖精になりたいという夢を持っていたが、兄が立ち直るまで支えようと決意しいつも行動を共にしている。
二人は、アメリカのノースカロライナ州で生まれ育ったが、うたた寝をしているとき風に流されてゆるしゃちマンションに漂着。特に問題もないのでこの場所にただよい続けている。

Page Top

番組&放送内容

名古屋の次世代スーパーアイドル「チームしゃちほこ」とともに、東海エリア発で新たなるムーブメントを作りあげるべく新番組「ゆるしゃち」がスタートします。
舞台はチームしゃちほこ達のプライベート基地。チームしゃちほこのメンバーの中から毎回シャッフルして3人が出演。毎回、ゆる~いテーマにチャレンジしていきます。
そう、番組の裏テーマは「ゆるチャレ」。その基本テーマの柱は、「作る」「遊ぶ」「試す」の3つ。 「美味しいご飯を作ってみたり…」「新しいゲームで遊んでみたり…」「流行モノを実際に取り寄せて試してみたり…」 独特のカメラワークで、彼女たちのプライベートを切り取ったような演出を施し、ゆる~くゆる~く、素顔の彼女たちを覗く感覚で見せていきます。

#147

ゆるしゃち最終回「卒業アルバム」

2013年から始まった〝ゆるしゃち〟も今夜が最終回!4年間の名場面を写真にして、スタジオに貼り出してみました。
様々なことに挑戦してきたチームしゃちほこのメンバー達。ベストショットを選ぶ中、当時のことを思い出し、笑い声がスタジオに響く!彼女たちの選んだ写真は、今後「卒業アルバム」として発表いたします。4月からは、チームしゃちほこの新番組を準備中~、シーユーアゲイン!

#146

「BOMBER-E LIVEダイジェスト」

ニューアルバムの楽曲をひっさげ今週、“BOMBER-E”に登場したチームしゃちほこ。念願の舞台・日本ガイシホール公演を間近に控え、渾身のLIVEをお届けします。ヘドバンの一体感が熱いあの曲から心にしみる名曲まで。さらにゆるしゃちだけの特典として、未公開トークを解禁。デビュー当時から今日までの成長ぶりやプライベートな秘密が暴露される?!

#145

「完全満足NORI企画!」

彼女達のオリジナルデザインを海苔にプリントして商品を作っちゃおう企画。
協力をお願いしたのは、業界で有名な日本海水さん。3・21ライブの時に売り出そうって事で、
デザイン会議の模様から完成までイッキに見せちゃいます!
溢れる感性から様々なアイデアが出る中、選ばれたのは8種類。
商品を目の前にして喜びMAXの中、味も忘れずチェック。
最後はこの海苔を使って〝夢の舞台〟への意気込みをメッセージ弁当にしたためる!

#144

「乙女祭り&野郎NIGHT2017ダイジェスト」

先月大阪で行なわれた「乙女祭り&野郎NIGHT 2017」の模様をダイジェストでお届けします。
「乙女祭り」には身も心も?“乙女”になったファンが集結。
チームしゃちほこも超有名アニメキャラに扮し、名曲披露で盛り上がる!
反対に「野郎NIGHT」には男装を含む〝野郎〟が集結。今度は彼女達も〝ヤン〇〇〟に扮し、ユーモアとアッパーチューンで会場はヒートアップ!
日本ガイシ単独公演へとつなぐ圧巻パフォーマンス!

#143

「おわりがはじまり」

チームしゃちほこセカンドアルバム「おわりとはじまり」の発売を記念して、ゆるしゃち流企画「おわりがはじまり」。
タイトルが逆ならば、映像も逆再生しちゃえ!ということで、メンバーそれぞれが課題にチャレンジ。
食べる、運動する、皮をむく、飛ばす、這う?!だけのシンプルな動きがとても新鮮な映像に生まれ変わる。
最後は全員で「逆再生すると、普通の映像になる」パターンにも挑戦。
抱腹絶倒必見&永久保存版の神収録回!

#142

「エンジョイVR!」

2/11(土)~3/20(月) ジャパンカラオケ一部店舗にて実施される「BOMBER-E×チームしゃちほこ VRコンテンツ体験」を記念して、バーチャル リアリティの世界を覗いちゃいます。
なお、ちゆ、はるの3人がそれぞれ、「飛行機の離陸」「スキューバダイビング」「水上スキー」などの異なる映像を見ながら実況したり、感想を語ったり・・悲鳴をあげたり?!
さらに明日から運用される映像を観ながらエンジョ~イ!

#141

「ゆるしゃちライブサーキット」

様々なジャンルの音楽やお笑いに触れる機会を!
と、1/14(土)新栄の3会場で行われた「BOMBER-E LIVE CIRCUIT」イベント。
会場の1つである“ダイヤモンドホール”にて開演までの時間、「ゆるしゃち」の公開収録を行ないました。
放送日にちなんで、節分トークからの豆撒きならぬ“菓子撒き”に挑戦。
会場が一丸となって盛り上がりを見せる中、お礼にLIVEパフォーマンス2曲。初披露のあの曲も!!

#140

「アメリカン・パーティ」

2017年1月20日はアメリカの新大統領就任日!というだけで、出身地がアメリカに縁のある番組キャラクター〝キャサバネ〟のもと、今宵は政治色一切なしの「ゆるしゃち流アメリカン・パーティ」のはじまり。50’S~70’S衣裳で登場の、ほの・ちゆ・ゆずきが様々な秘密兵器を駆使して、綿菓子やポップコーン、クリームソーダー作りに挑戦。アメリカンな気分に浸ったところで、簡単アメリカンクイズを出題したが・・・?!

#139

「第10回チームしゃちほこと日本を学ぼう!2017年の初動は書道!」

2017年の初動は「書道」。日本の伝統文化を海外に発信・学ぶぜジャパン!肉好きのパイセンを招いて自由に書き初め。最初に「風」に挑戦したメンバーだったが、個性豊かな性格が文字にも表れ高評価。さらに「新年への思い」や「〇〇になりたい」「〇〇していたい」など、個人の想いを“漢字ひと文字”に込め、少女から大人に変わる新たな気持ちを大胆に表現。パイセン格言で飛び出した言葉が何よりもチームしゃちほこの原動力!

#138

「colors at 横浜アリーナ LIVEダイジェスト」

11/13横浜アリーナにて行なわれたROAD to 笠寺4公演目“colors”ワンマンライブの模様をダイジェストでお届けします。ステージ登場からエンジン全開で、人気曲を次々と披露。素晴らしいパフォーマンスと共に、場内を駆け抜ける姿は観客を圧倒。安藤ゆずの卒業発表を受け、その想いを語りながらもチームの新たな出発を誓った、節目となる重要なライブ。感動せずにはいられない!ゆるしゃち永久保存版。

#137

「WALK to 笠寺 #4」

3週に渡って、デビューからの道のりをトークで振り返えってきた「WALK to 笠寺」ついに完結!
紆余曲折を経て、今年は〝5年目・5公演。5万人=ビクトリー・イヤー〟を掲げ、目標としている『ガイシホール』でのライブを成功させる!という節目の年。
一気にアイドルとしての道を順風満帆で歩いて来たようにも見えるが・・・
予測できない出来事をも乗り越える「力強さ」と「絆」も育まれていた。

#136

「WALK to 笠寺 #3」

アイドルロードをトークで振り返りつつ12km歩く「WALK to 笠寺」。
3週目の今回は、デビュー3・4年目にスポットを当ててお届けします。
2014年は〝ゆるしゃちDVD〟や〝ファーストアルバム〟の発売、さらに世界中の名だたるアーティストが聖地と呼ぶ〝日本武道館〟でのワンマンライブを敢行。
さらに翌年は初の海外公演にミニアルバムのリリースやソロライブなどさらなる挑戦の年。レアなLIVE映像も必見!

#135

「WALK to 笠寺 #2」

路上デビューの名古屋城から、目標としていた日本ガイシホールまで約12キロ。
歩んできた道のりをトークで振り返りつつ歩く「気合注入企画」の続編。
今回は2年目の2013年にスポットを当ててみると!
ワンマンライブのチケット即完売や野外ライブの聖地、初のホールコンサートと・・ファン急増して、ライブ規模がどんどん大きくなり、アイドルの階段をイッキに駆け上がった驚くべき成長の年!
LIVE映像と共にお届けします。

#134

「WALK to 笠寺 #1」

久しぶりのロケとあって元気な小娘ちゃん達が、行き先も告げられずに向かった先は原点回帰の場所。
今回は気を引き締めるため、ここから、ある目標の地まで十数キロをガチ歩きながら今まで歩んできた道のりを振り返るというもの。
いきなりスーパーヘビーな企画をぶっこまれて驚愕したものの、すぐに気を取り直していざ出発。
女子トークや思い出トーク全開で、秋晴れの中、清々しくウォーキング。
4週に渡ってお送りします!

#133

名古屋こやぁ~!【矢場とん だて】

観光特使企画第三弾、名古屋の素晴らしいスポットやモノを世界に発信!今回チームしゃちほこが紹介するのは地元ソウルフード「味噌カツ」の「矢場とん」。冒頭からテンションアップのまま本店に訪れた「なお・ちゆ・ゆずき」が、早速ジャンボエビフライやワラジとんかつを試食。ゴキゲンのまま、味噌カツの発祥から味へのコダワリなど店のチーフに質問。さらにイチオシの鉄板とんかつをいただき、食リポ開始をするはずが・・・。

#132

メ~テレ秋まつり2016LIVEダイジェスト

恒例の大型イベント「メ~テレ秋まつり2016」で、国内の有名アーティストたちによるライブステージ「BOMBER-E 秋まつりスペシャルLIVE」 が、2日間にわたって行われた。もちろん、我らがチームしゃちほこもDAY2に出演!オンエアされなかった、楽曲を中心にその時の模様を〝ゆるしゃちダイジェスト〟でお届けします。毎年パワーアップしている圧巻のステージをご堪能あれ!!

#131

第9回チームしゃちほこと日本を学ぼう!「食品サンプルを作ろう」

日本で生まれた「食品サンプル」を、パイセンを招いて学んじゃいました。見た目では全くわからない完璧な食品サンプルを前に、ほの・なお・ちゆの3人が本物当てクイズに挑戦。そのクオリティに驚きながらも、サンプル作り初挑戦。「天ぷら」「レタス」とクリアし、感動の余韻に浸っている間もなく、難関の「スプーンが持ち上がったカップアイス作り」へとレベルアップ。最後は、パイセンの格言をもらい納得のメンバーでした。

#130

秋の大運動会2016(後編)

先週に続き“秋の大運動会(後半戦)”へ。
すでに体力を使い果たしているチームしゃちほこのメンバーだが、逆転の可能性を信じご褒美ゲットを目指す!
卓球ラケットを使用した「ピンポン玉運びレース」に始まり、アタマ・両手両足に歩数計を装着して、その場で身体を動かし続ける超過酷「全身ブルブルレース」も用意。
最後は水に顔をつける「呼吸我慢比べ」など、ガチ勝負のレアな映像満載!

#129

秋の大運動会2016(前編)

最初の定番競技「玉入れ」から、勝ち点を稼ぐための気合モード。続いて吸引力勝負の「メガネストローレース」でも、気合から本気モードへ。
さらに「尻風船バトルロイヤル」ではメンバー全員、本能に火が点いたのか「女サムライ」へと変身、格闘技モードへ?!
スゴイ運動量をこなし、バテバテメンバー続出・・・。

#128

日本武道館LIVEダイジェスト

今回は“VICTORY YEAR ROAD to 笠寺”の第二弾、「しゃちサマ2016 真夏のPOWER BALL」日本武道館公演の模様をいいとこどりのハイライトでお届けします。
8月31日、2年ぶりの聖地に帰還し、会場初の試みである360度スクリーンを使った映像とLIVEのノンストップ2時間半。
バラード~アップテンポなアゲ曲、ロックのような激しさまで…ファンと共に、チームしゃちほこが躍動する。

#127

第8回チームしゃちほこと日本を学ぼう!「NIGI2スシ」

その道のパイセンを招いて、海外へ日本文化を発信する“学ぶぜJAPAN”。
今回は、まさに日本の食文化の象徴「お寿司」。
収録に選ばれた“ほの・はる・ゆずき”は、最初からテンションMAX!
大好きなお寿司トークの後は、パイセンからレクチャーを受けながら“握り”に挑戦。
楽しすぎてアイドルを忘れ?気分はすでに“大将”・・・「へい!お待ち~」。
「お寿司とは●●である」というパイセン格言が深く心に刻まれました。

#126

ぴょんぴょんオツキミ。着ぐるみになって

2016年中秋の名月は9月15日。まさに十五夜!ということで、ほの、ちゆ、ゆずきの3人が本格的なお月見を体験。日本では月の模様が「うさぎ」だが、南ヨーロッパでは「●●」であったり、世界では国によって違うことを勉強。その後は、楽しみにしていたお団子作りに挑戦。だんご粉と水を練ることから始め、茹でて冷やして完成!お供えして食べたら、1人1人「叶えたい夢」を“月”に向かって吠えちゃいました~ぁ。

#125

Shabong Your Head!

武道館LIVEの興奮冷めやらぬ中、なお・ちゆ・はるの3人がファンタジーの世界を体現。経験した事の無い大きさのシャボン玉を作って遊ぶ!幼い頃の思い出話から始まり、ロープを使っての巨大なシャボン玉作り。さらに扇風機であおって、1人ずつ“ヘッディング体験”。何故か、ちゆだけは“吸う”という行動に出たのはいいのだが・・・そのキス顔?が大変なことに!最後は特殊な道具を使ってシャボン玉の中へ入り別世界へ!

#124

名古屋こやぁ~!【名古屋城だて】

チームしゃちほこ観光特使・新企画第二弾!シンボル名古屋城を紹介。小娘ちゃん達のデビューした場所であり、チーム名となった金鯱がある、いわゆる聖地。「むしろこっちのほうが先だろ」っていう声も聞こえてくる中、なお、ちゆ、ゆずきが思い出話に花を咲かせながら城内を案内。今話題の新スポット「本丸御殿」を見学したり、天守閣に上って城下を眺めながら一句詠んだり・・・。「尾張名古屋は城で持つ」みんな名古屋にこやぁ!

#123

大阪でリリイベやねん!

「たこ焼き~」「豚まん~」「道頓堀~」と、この夏「ゆるしゃちDVD⑨⑩⑪巻」リリース“前”イベントの為、ちゆ、はる、ゆずきの3名が大阪参上。映画館で行なわれたその模様を完全密着。レギュラー番組「ゆるしゃち」のダイジェスト映像に合わせて、エピソードや裏話など小娘ちゃん達の神トークで会場は大盛り上がり。艶やかな浴衣姿も必見!

#122

名古屋こやぁ~!【味仙だて】

観光特使に就任したチームしゃちほこが、名古屋の素晴らしいスポットやモノを世界に発信しようというわけで新企画発動!第一回目は“名古屋メシ”。あるモノを求め中国台湾料理「味仙」へ。餃子、青菜などオーダーし、食リポ開始!かと思えば・・・いつの間にか女子会に発展?しかし、ちゃんと使命を果たすべく、この店オリジナル&発祥「台湾ラーメン」の魅力を存分にアピール。妙にハマる〇〇に中毒状態必死。ナゴヤこやぁ!!

#121

KAZOKU. FES LIVEダイジェスト

自然豊かな蒲郡を会場として、今回で6回目を迎えた「メ~テレ KAZOKU FES. 2016」。
5月28日(土)に出演したチームしゃちほこのLIVEパフォーマンスを “ゆるしゃちVer”としてダイジェストで送ります。今ではすっかりお馴染みの顔となり、ファミリー層からも人気の小娘ちゃん達。歌にダンスに元気満点に中盤戦を大きく盛り上げ、次のアーティストへのバトンを渡す役割もしっかり務めちゃいました。

#120

ゆるトラクイズ(後編)

いよいよ8月発売決定となった“ゆるしゃちDVD⑨⑩⑪巻”。すでにお馴染みとなった「ゆるトラクイズ」の後編をお届けします。前回に引き続き、初公開の特典映像からも出題で珍解答、迷解答続出の中、順調に勝ちポイントを増やす菜緒。他のメンバーも虎視眈々と優勝のスイーツGETを目指す中、終盤に差しかかり「運命のサイコロ」登場で一発逆転の大チャンス。さて誰が制するのか?!

#119

ゆるトラクイズ(前編)

現在制作中の“ゆるしゃちDVD⑨⑩⑪巻”発売記念企画として、すでにお馴染みとなった「ゆるトラクイズ」を2週に渡ってお届けします。テーブルでクイズ用の帽子をかぶり、スイッチに手をおいて構える小娘ちゃんたちが、優勝者へのご褒美を目指していざ、スタート。メンバーが絶賛した超高級梅干や巨大魚レースの映像をはじめ、オンエアされていない特典映像やライヴ映像からも出題。大逆転、軌跡のドラマが待っている?

#118

鯱のぼりLIVEダイジェスト

"VICTORY YEAR" に突入したチームしゃちほこが、先日「鯱のぼりLIVE」(幕張メッセ2DAYS)を開催!3時間跳ねまくり、吠えまくりの汗と涙のステージをダイジェストでお届けします。新曲初披露~新ユニット誕生まで。さらにあの人気曲やヘドバン有、デスボ有の激しい曲など・・・ノリノリのLIVEを堪能あれ!

#117

第7回チームしゃちほこと日本を学ぼう! Curry!!(カレー)

第7回「学ぶぜジャパン!」。日本人が圧倒的に食べている国民食・カレーを、この世界では無敵のパイセンを招いて勉強しちゃいました。全国から厳選されたレトルトカレーの登場にテンション上る小娘ちゃん達。ご当地自慢の地鶏、牡蠣、さくらんぼ~18禁という怪しげなネーミングのものまで。注目は柚姫が選んだ一品だったのだが。試食でスタジオはとんでもない事態に!さらにチームしゃちほこオリジナルカレーも緊急発売?!

#116

SAKURA FES.2016 ダイジェスト

VICTORY YEARのスタート“幕張2DAYS”まで あと1週間と迫ったチームしゃちほこ。 その前哨戦として、3月に出演した 『SAKURA FES.2016』での模様をダイジェストでお届けします。 今回の見どころは、普段ツンデレ?の菜緒が ライブ中にハートマークのポーズを作っちゃったり、 ちゆが、今まで知らなかった過去を告白したりと ライブにトークに盛り上がりシーン満載!

#115

癒されよう!

アイドル5年目に突入し、VICTORY YEARを掲げるチームしゃちほこ。 ライブやレッスン、イベントなど、 心も体もハードな日々を送る彼女達に“癒し”をプレゼント! 1つめ、移動中の車や新幹線でも手軽にリフレッシュできるマッサージグッズを体験し、 おもわず「気持ち良さゴッドハンド!」の言葉がでるほど。 さらに白いハムスター(ハムちゃん)とスキンシップ。今回は、癒されすぎて逆に疲れちゃったかも?

#114

アキモトーーク

ちゆのお取り寄せ企画、ゆずのイチゴ星企画に続く個人企画第三弾! ほのプロデュースによる「アイスを愛~す!」。 生きていくために必要な“ガソリン”と言い切る彼女が、 好きになったキッカケを赤裸々に語ったり、 季節に応じたベスト3を発表したり・・・と、熱弁を振るう。 さらにオススメのスペシャルアイス~超ユニークアイスまで紹介し、 メンバー全員で試食。果たしてその想いは届くのか? 合言葉は「あい~っす!!」。

#113

JK卒業式 LIVEダイジェスト

3月12日にポートメッセなごやで行なわれた“JK卒業式”。 メンバー全員が高校生で行なう最後のライブをダイジェストでお届けします。 2012年の路上ライブから始まり、この日までに1961曲も披露してきたチームしゃちほこ。 この日、数々のライブパフォーマンスを経て、記念すべき2000曲目に到達した彼女たちの目標、5年目、5公演、5万人達成「VICTORY YEAR」の旅が始まる!

#112

第6回チームしゃちほこと日本を学ぼう! Cherry!!(チェリー)

レギュラー放送初の屋外ロケで、“お花見”のルールやマナーを学ぶ。 花見マイスターとして登場してくれたのは、日本人の心を持った外人パイセン。持参してくれたグルメに歓喜の小娘ちゃん達。 みんなで一緒に、桜の木の下で食べながら移ろいゆく季節を感じたり、花見について語ったり、楽しいひとときを過ごしました。 最後に1人ずつ花見を振り返り、五・七・五にのせて詠んだ俳句とは?

#111

全員エイプリルフール

ゆるしゃち初!エイプリルフールが放送日ということで、“うそつきゲーム”をすることに。 クイズ形式で、ポイントは「いかにも正解のフリ」をするゲームだが・・・。 問題の意味が難しすぎて、答えもアドリブが利かなかったり、正直ものの小娘ちゃんたちにはウソをつくのも難しかった・・・。

#110

Bento Memories

「高校卒業おめでとう」企画。 JK時代にやってみたかったことを事前アンケート調査し、素朴な願いを叶えました。 ウィッグ・つけまつげ・カラコンで華麗に変身を遂げたしゃちギャルちゃん。 みんなで仲良く、黒板に記念の絵や思いを綴ったり、机を囲んで弁当を食べたり・・・。高校生活を懐かしみました。

#109

作ってみせるぜ!どでかいグルメ

2016年は「5年目5公演5万人ライブ」を予定し “VICTORY YEAR” にする目標を持つチームしゃちほこ。 BIGなアイドルへと成長している彼女達には、BIGなグルメを! ということで、巨大たこ焼きやジャンボプリン作りに挑戦。 楽しいクッキングのはずが・・・。そのお味は?

#108

第5回チームしゃちほこと日本を学ぼう!!座禅しよう!

“日本を学ぼう!”第5弾。その道のパイセン、住職を招いて「ガチ・座禅」に挑戦。 真面目に瞑想する小娘ちゃん達の姿が、通常ならゆるいスタジオ内の空気をピンと張り詰める。 はたして煩悩を捨てることはできたのか? 自身に何かの危機が訪れたときは心の中で「ム~」と唱える事を学びました。

#107

バランスOKいただきます!

積み上げる・引き抜く・体全体を使う「バランスゲーム」3種目に挑戦! ご褒美と罰ゲームをかけた真剣勝負。ハラハラドキドキの緊張感の中、誰もが予想だにしなかった出来事に一同唖然・・・。 さらに負けた小娘ちゃんのパフォーマンスにも注目! 3年前に作ったというネタや可愛いギャグも初披露。

#106

第4回チームしゃちほこと日本を学ぼう!! 「ROAD to 笠寺観音」

第4回「ニッポンを学ぼう!」企画は、意外と知らない“節分”に関するクイズ!最高適任パイセンを招き、出題します。一番負けた人は鬼に扮し、メンバーで豆まきを実践!「節分は季節の節目。みなさんは人生の節目。心を磨いて新しい知恵を見につけよう」の格言を恵方巻きと共に頂きました。

#105

「夜食はラーメンがいいじゃないか」

夜食の定番と言えば「インスタントラーメン」!スタジオには、全国のご当地ラーメンを厳選して準備。 その中から、帆華・遥奈・柚姫が好きなものを選び、自ら作り、食リポに挑戦する企画なのだが・・・すでにテンションUPの彼女達は食べることにメロメロで、肝心のリポートは伸びっちゃった?

#104

「年末大感謝祭ソロライブ後編」

先週に引き続きスペシャルライブ企画の後半戦!昨年の12月に行われたソロライブをハイライトでお送りします。毎日、カラーが変わる独特の空気感に包まれた小娘ちゃんたちの晴れ舞台。会場に足を運んだ人もそうでない人も必見!最終日は柚姫が生まれ変わる!もうポンコツなんて呼ばせない!

#103

「年末大感謝祭ソロライブ前編」

スペシャルLIVE企画・地上波初公開!昨年の12月に行なわれた「年末大感謝祭ソロライブ6days」の模様を2週に渡ってハイライトでお送りします。過去、チームとして数多くのコンサートをこなしてきた小娘ちゃん達がソロで単独ライブ1本やり切るという圧巻のパフォーマンスを披露。

#102

第3回ニッポンを学ぼう! 「やっぱり正月おもしろい!」

2016年最初は、小娘ちゃん達が可憐な振袖姿で日本での正月遊びを学ぶ。オリジナル写真を使っての福笑いでは抱腹絶倒必至?!さらに羽突きはパイセンを招いてルールを教えてもらいトーナメントでガチ勝負。日本の伝統文化は物では無く、絆や縁起をつなぐ集大成という心を学びました。

#101

ソバッとソバッとそば打ちで

第2回ニッポンを学ぼう!今回は「年越し蕎麦」の打ち方を、この道のパイセンに学んじゃいました。練り上げたそば玉を延ばす「のし」工程では“ニャン”。「こま板」を使って切る時は“ロック”など極意?を伝授された小娘ちゃん達だが・・・。1人だけ「うどん?」を作ったメンバーが・・・?!

#100

100回記念!初心に帰ろう

今宵、第100回放送!アイドルとして人気、実力共に順風満帆な小娘ちゃん達だが、「ゆるしゃち」における表現力が増しているのか疑問を残す?そこで今回はあえて第1回放送と同じ企画に挑戦。おじさんみたいに傘でゴルフスイングをしたり、顔で線香花火をしたり。2年9カ月の成長をとくとご覧あれ。

#99

男になってみよう 2015

ファン待望の企画が蘇る「男になってみよう 2015」。アイドル上等!と言わんばかりにリーゼントで颯爽と登場した漢(おとこ)・坂本。対してギター片手にヴィジュアル系ROCK MAN“ビッグ ブラック”大黒。そして「おっとりとりとり」ストイックな坊主姿の秋本の3人がナンパを決行?!

#98

お取り寄せ食べまくり大作戦!(後編)

お取り寄せグルメただ食べまくるだけ企画の後編。舌も成長した小娘ちゃん達のリクエストに応え、「旨味が凝縮されまくっている希少部位の肉」~「76分で1000個完売したケーキ」まで用意。美味すぎて肝心のコメントが出ない中、満面の笑みから出た言葉は、この企画のレギュラー化発言?!

#97

お取り寄せ食べまくり大作戦!(前編)

ついにあの季節が到来?遡ること2年、ちゆが考えた企画が帰ってきた。“全国お取り寄せ、ただ食べまくり大作戦!”。大人の階段をのぼってきた小娘ちゃんたちがリクエストしたものとは、フグ、カニ、幻のクロワッサンなどあきらかに味覚も成長。今回はどんな食べっぷりを見せてくれるのか。

#96

和食がセンター

ゆるしゃち不定期新シリーズとして小娘ちゃん達が日本を学ぶ。第一弾は“出汁をとる!”をテーマに、パイセンの料理長を迎え、秋の代表的な和食「松茸の土瓶蒸し」という本格料理にチャレンジ!カツオ節から削り節にしたり、人生初ことづくし。「手間隙かけず、旨いものなし」の名言・いただきます!

#95

1!2!3!合(GO)!!

秋の味覚の1つ「新米」。小娘ちゃん達が愛してやまない米の事をどれだけ知っているのか、土鍋で炊いたご飯を用意してクイズスタート。正解ごとに「ごはんのお供=おかず」GETルール。世界各国の米料理写真を次々とクリア?するもご褒美にばかり気をとられる食べ盛りジェネレーション。

#94

寿司2WANDERLAND

食欲の秋!食いしん坊の小娘ちゃん達が大好きな魚の事をどれだけ知っているか試しちゃおう企画。漢字の読み書き~写真の出題までお魚知識クイズ開催。正解したらお寿司のご褒美に暴走モードの予感?!「烏賊」の読みや「サケ」の漢字を書く問題では×&◎♯♪£? な珍回答の連発・・・。

#93

秋の大運動会 後編

A・Eチーム共に互角のバトルを展開する「第三回秋の大運動会」。吹き上げパイプリレーに始まり、定番ドンケツゲームも白熱する中、最後の戦い「飴食い競争」が開催。粉に隠れてる飴玉を、手を使わず口だけでくわえて帰ってくるリレー形式。オットリ帆華の一生懸命な姿に拍手喝采の嵐?!

#92

秋の大運動会 前編

第三回秋の大運動会開催。2ヶ月連続EPリリースの決定を受け、A:ええじゃないかチームとE:いいじゃないかチームによる対抗戦。ガチ綱引きでは、体当たり系Eチームハルの底力が勝利を呼び込み、叩いてかぶってジャンケンポンではAチームなおのナイスなディフェンステクが冴える!

#91

DVD⑥⑦⑧発売記念!ファン感謝祭LIVE

「DVD⑥⑦⑧巻購入者特典/当選ファンを招いての収録」の最後を飾るのは、1部・2部共に行なわれたミニライヴの模様を一挙公開!!「ファン感謝祭LIVE」として、近日リリースされる楽曲からあの名曲まで、臨場感あふれる熱気と興奮の「シャチ一体」映像。乞うご期待!

#90

⑥人⑦転⑧倒!!その2

前回に引き続き、鯱&ファンの大交流!今回は「ゆるしゃちあるあるグランプリ」を開催。あらかじめお客さんからいただいた「しゃちほこあるある」や「しゃちファンあるある」を紹介し、メンバーの5人以上が賛同すればプレゼントをあげちゃう企画。誰もが唸る名言が飛び出す?!

#89

⑥人⑦転⑧倒!!その1

第1部では、招待客にあらかじめ配っておいた6色しゃちピーステッカーを使って胸の前に、1枚オシ色を挙げ「おとぼけシャチメン」を予想するクイズを開催。足つぼマットを踏んでいない小娘ちゃんを当てたり、せんぶり茶を飲んでいないのは?を見破ったり・・・鯱&ファンの大交流!

#88

エブリドェイ ケッタだよね

特番「ケッタで行こまい」にて、初めてスタジオを飛び出しロケを体験した小娘ちゃん達。自転車での旅がよほど気にいったらしく、第二弾の為に『ゆるしゃちオリジナル自転車』を作っちゃおうということで企画会議。デザイン~オプションに至るまで意見が飛び交う中、はたして実現は?

#87

ゲームで連想ゲーム

スマホアプリゲーム『剣と魔法のログレス いにしえの女神』を使って、ほの・なお・ゆずがゲーム機能にある会話をしながらバトルを楽しむ。3人同じ答えが出たらご褒美!ルールで連想ゲームをスタート。チームしゃちほこ代表曲と言えば?の出題に、さて小娘ちゃん達の解答とは?!

#86

第3弾DVD⑥⑦⑧発売記念「ゆるトラクイズ後編」

前回に引き続き「ゆるトラクイズ後編」。小娘ちゃん達がどれだけ番組を覚えているかを試すべく出題、珍回答連発でお届けします。チャ―ミングなハロウィン衣裳や小芝居、運動会でのパフォ―マンスなど今回も目が離せない。金賞受賞のスイ―ツを目指し得点争いの中、見事ゲットしたのは?

#85

第3弾DVD⑥⑦⑧発売記念「ゆるトラクイズ前編」

第3弾DVD発売記念として、もはや恒例となった「ゆるトラクイズ」。過去の名シ―ン?を振り返り出題!チ―ムしゃちほこの「ゆるしゃち愛」を探りながらも、名回答・珍回答のオンパレ―ド。さらにメンバ―全員のカワイイ浴衣姿をはじめ、○○○のキュ―トなモノマネまで見どころ満載。

#84

ライブ月間③ KAZOKU FES.2015@蒲郡ラグーナビーチ

ライブ月間3連発の最後を飾るのは「KAZOKU FES.2015」。蒲郡ラグーナビーチで行われ、1万人以上が盛り上がった熱狂ライブ!今回もゆるしゃちならではの独占映像満載でお届けします。初公開の舞台裏や小娘ちゃん達の素顔?も見られちゃうかもよっ。

#83

ライブ月間② 天才バカボン発売記念フリーイベント@オアシス21

6月の「ゆるしゃち」はライブ月間!第2弾は、5月に名古屋栄のオアシス21で行われたフリーライブの様子をゆるしゃち独占最新&秘蔵映像満載でお届けします。梅雨もぶっ飛ぶほどのハイテンション・パフォーマンス。やっぱり小娘ちゃんたちのライブは「これでいいのだ!」

#82

ライブ月間① 乙女祭り@Zepp NAGOYA

6月の「ゆるしゃち」は“ライブ月間”として、3回にわたって最新映像・秘蔵映像満載で送ります。第1回目は地上波初登場。今年2月に行われた単独ライブ「乙女祭り@Zepp NAGOYA」から、必見・アイドルの真の姿がここに!躍動する小娘たちの姿をたっぷりとどうぞ。

#81

ホンキでホンキの必殺技だよ!

「ヒーローだったら?」をテーマにトーク。「満員電車で自分の空間を作る」「時間を操る」などの発言が飛び出す中、オリジナルの必殺技をあみだすために力を借りたのが人気ゲームアプリ「ヒーローズチャージ」!バトルを繰り返しながら究極技の数々を疑似体験。3人の考え出した技とは?

#80

エンジョイ家族

「2015・家族フェス」直前企画!幕張の興奮覚めやらぬまま、次のビッグイベントを控えシャチ流エンジョイ方法をレクチャー。初出演した2013年の思い出や参加できなかったハルの話など本音もポロリ。さらに当時の未公開映像も満載で、今夜に迫る初夏の1日を盛り上げちゃいます。

#79

フリでいいのだ!

ビッグイベント「幕張HOLLYWOOD」を本日に控え、小娘ちゃんたちによる新曲「天才バカボン」の振付け教室を開催。ポイントは人差し指の動きと「イイのだ イイのだ」の掛け声。さらに頭上で手を叩くのだ。視聴者の皆さんも是非練習して一緒に踊るのだ!!!

#78

EEE手形

本場の観光名所の1つに「有名スターの手形」が飾られている場所があり、小娘ちゃんたちもそれにあやかって、マクハリウッドの会場に飾っちゃおうという企画。粘土に手を押し付けて「愛の手形」を作ったら、後は事前に調べた「手相占い」の結果を発表~。的中してるかも???

#77

泳げ!巨大魚くん

新学期もスタートし学業&仕事と大忙しの中、気分転換に“釣り”でマッタリしたいと言い出した“はる”。魚の気持ちや行動を理解しようと用意されたのは3体の「空飛ぶお魚ラジコン」。釣竿ならぬコントローラーを上手く操縦できれば「名人」の称号が得られるかも・・・?!

#76

うろ覚えお絵かき

「え~っと、たしか・・・」そんな言葉が聞こえてきそうなゆる~い小娘ちゃん達のうろ覚え度をお絵かきでテスト。お題はチームしゃちほこに関するもの~懐かしい生物、地図など。曖昧な記憶を頼りにゆず画伯の快進撃を、あるジャンルに限っては何と!ちゆイラストレーターが形成逆転?

#75

お漬物女子

今宵、小娘ちゃん全員が「お漬物女子」と化す。白菜を美味しく漬ける方法を学びオリジナル浅漬けを作ちゃいました。とりわけ地味~な工程を経てあとは30分待つという中、時間を利用して全国の漬物を食す。激ウマ逸品から超高級&年代物まで。ご飯のお代わりが、も~止まらない!

#74

心のスナイパー

スーパーアイドルたるもの「どんな時も笑顔を絶やさない」、「ピュアなハートが売り」というのは果たして???小娘ちゃんたちの本性を心理テストで暴いちゃいます。数ある例題の中から1つ選ぶだけで、理想の姿をはじめ、世渡り上手度や二重人格度まで全てお見通し!ファン必見。

#73

焼肉食べたい

食について正しい知識と習慣を身につけてもらおうと、ゆるしゃち流「食育授業」を焼肉で学ぶ。牛の部位が書かれたボードには番号だけが振られており、運ばれてきた肉を見ながら推理したり、名前から予想したり、説明を受けて感心しきり。焼いて食べて楽しく学びました。

#72

バンドガールズ

いきなり楽器の演奏ができるグッズを使ってバンドを結成。小娘ちゃん達が選んだ楽器は、「弦の無いギタ―」「パットを押すだけのドラム」「ベイビ―ヘッド型テルミン」。最初は戸惑いを見せていたものの、そこはミュ―ジシャンらしく3人で名曲をセッションしちゃいました。

#71

ひらめきインスピレーション的なグッズ考

前回、小娘ちゃん達の提案で「しゃちピー」をリニューアルすることが決定したが、今回は新しくなるデザインで「ゆるしゃちオリジナルグッズ」の企画会議を開催。今まで売り出してきた商品を振り返ったり、今度はどんなものが本当に欲しいのか?などファン思いの激しい討論が続く。

#70

It’s New しゃちピー

番組オリジナルキャラクター「しゃちピー」も足かけ3年変化なしの状況に、ついに小娘ちゃん達が物申す!中学生から高校生となり、髪型や目元には並々ならぬコダワリを持ちデザイン。さらにネーミングも個性を反映したものに。一体どんなNEWヴァージョンができるのか乞うご期待!!

#69

ちょこちょこプレミアム

もうすぐバレンタインデ―。小娘ちゃん達の女子力を垣間見る季節。手作りチョコをした経験や誰にあげたかなどの思い出話に盛り上がり、初めて見るユニ―クなチョコに不安を抱きながらも食べてみることに。「THE名古屋」な逸品から、リアルな昆虫のようなものまで終始ハイテンション。

#68

鯱詣LIVE

1月3日に行われた鯱詣LIVEがついに解禁!360°のステージを縦横無尽に駆け回り、躍動する小娘ちゃんたち。歌に踊りに全力疾走の中、ポンさんのイリュージョンも必見。恒例の次回LIVE公演は、あの伝説のHOLLYWOOD?が舞台。最初から最後まで目が離せません。

#67

カメラ女子になろう2

最新スマホのカメラ機能がハンパないと巷でも話題沸騰の中、その機能を使って小娘ちゃん達が互いに映像&写真を撮りまくる。画面に書いた文字が被写体とコラボできたり、焦点を合わせたメンバーにエフェクトがかかったり・・・。さらにローソクだけの明かりで、ちゆサプライズ撮影!

#66

コタツでブレフロ

鯱詣を大成功させ多忙な年末年始を送っていた小娘ちゃん達。正月気分を取り戻すべくコタツでまったりしながら本格RPG「ブレイブフロンティア」に挑戦。互いを励ましあい、罵りあい、絶叫に熱狂と・・・ハマリまくる。収録を忘れて自分んち状態のくつろぎっぷりに誰も止められない。

#65

年忘れLIVE

いよいよフィナーレ。2014年大忘年会の最後を飾るのは「年忘れLIVE」。シメはやっぱりド派手に!!との掛け声と共に名曲を披露。小さなスタジオに地響きをとどろかせながらノリノリのパフォーマンス。最後は、ファンの皆様にしゃちメンが1人づつ感謝の言葉をつづり閉幕。

#64

お悩み相談教室

今年の悩みは今年のうちに!という事で「ファンの悩み」を解決しちゃおうというもの。夜中に腹が減るとつい食べてしまうという相談や、笑いをガマンする方法、社会人たる素朴な壁など小娘ちゃんたちが1つ1つ丁寧に解決していきます。が・・・ある種、目からウロコ?の珍回答連発。

#63

勝つまで終らせない

幸運のゴールドサングラスを呼び寄せたファンの皆様をおもてなしすべく、3週連続で「大忘年会」お祭り企画。オープニングから感謝を込めレア曲を披露。さらにお客様と共に様々なゲームをし、もっとも運の良い人をファンオブザイヤーとして選出。獲得したのは超ミラクルな・・・。

#62

僕らのオモチャワンダーランド

日本おもちゃ大賞2014で選ばれたスグレモノおもちゃで色々な秋を楽しむ!ちゆオススメはドキドキしながら臓器をはめ込んでいく人体模型。2度のチャレンジにクリアならず。次に登場した「大車輪てつぼうくん」では、オリンピック選手ばりの美技に一同、収録を忘れハマリまくる!

#61

第2回スタジオ運動会

唄いながら軽やかに登場した、ほの・ぽん・ゆずき。スポーツの秋にふさわしく、輝け!第二回スタジオ運動会の始まり~。新種目のリンボーダンスにお馴染みの綱引き・パン喰い競争と、ご褒美を目指して女の熱い戦いが繰り広げられました。ダントツの腕力を誇った○○が見事勝者に。

#60

よろしくハロウィン

大人の事情でハロウィンパーティをすることになった、なお・ゆず・ゆずき。とことん楽しんでやろうと魔女・海賊・猫に扮し、皆初めてという「ジャックオーランタン」作りに挑戦。真剣な眼差しで見事な手さばきを披露。予想に反して?完成度の高い芸術作品誕生に、本人達もご満悦。

#59

まぜまぜしておいしくいただきます

食べ物同士を組み合わせて“驚きの味”を作る、なお・ちゆ・ゆずき。醤油ラーメン×バニラアイス=とんこつラーメン?の評価はイマイチ。気を取り直して選んだ食材、バターと羊羹が見事なハーモニーを生みました。ミラクルコラボ技有りの激うまスイーツに大変身で小娘ちゃんも絶賛。

#58

ついに私がセンター

ポンさんが禁断の扉を開いて「イチゴ星」について語る!今の生活や大切な仲間を失うかもしれないという不安の中、いつかは知ってもらわねばとの覚悟で挑む。惑星内MAPやペガサスの秘密、地球に来た目的など詳細な一部始終を告白。ついに私がセンター!神秘のベールが今、解き放たれる。

#57

なりきってみよう PART2

今回はメンバーを代えての“なりきり”童話作りパート2!動物アイテムを選んだ後はおとぎ話の世界へ。ちょっと可愛いコスプレチックな小娘ちゃんたちが即興でストーリーを考え演じていくのだが・・・。おっとりお姉ちゃん・はる・ゆずきが繰り広げる摩訶不思議ワールド全開な迷作?

#56

なりきってみよう PART1

数々の名作にも負けないオリジナル童話作りに初挑戦!用意された動物の“かぶりもの”を選び、キャラクターになりきった後はアドリブによる即興。早速、なお提案の童話劇「サバンナでのハロウィンパーティー」の始まり始まり~。うさぎ・牛・ひよこの珍道中を表現した渾身の作??

#55

ゆるしゃち武道館SP~ひまつぶしちゃいました!~

早々にチケットがソールドアウトした「しゃちサマ~神々の祭り~」の熱いライヴ模様をゆるしゃち60分拡大SPとしてお届け!冒頭からド肝を抜かれるパフォーマンスに終始こみ上げてくるものが止まらない感無量のステージをメンバーと共に振り返ります。

#54

第2弾DVD発売企画/ゆるトラクイズ後編

すっかりお馴染みとなった「ゆるトラクイズ」。前回に引き続き過去の迷シーン?を問題に繰り広げられる小娘ちゃんたちの早押しバトル!ほのかがスケ番姿で言ったひとことや、ちゆがしたくだらなすぎて恥かしい話の内容とは?またスペシャルお花見会からの出題など見どころ満載。

#53

第2弾DVD発売企画/ゆるトラクイズ前編

あの「ゆるトラクイズ」が帰ってきた。DVD発売記念企画・第二弾として過去の名シーンを振り返る。「ゆるしゃち愛」を試すべく用意された問題の数々に、今回もまた珍答・怪答を連発?・・・かと思えば、映像を見ただけで答えがわかってしまうというエスパーぶりも発揮!

#52

カメラ女子になろう

一眼レフカメラを片手にプロにレクチャーを受ける「ほの・ゆず・ゆずき」。撮られる側には慣れている彼女達が順番にカメラマンとなり、メンバーをモデルに写真を撮りまくる!枚数を重ねるごとに腕をあげ、演出にも力の入りよう。お互い気心の知れたゆる~い撮影会がアートを生む?

#51

告知はスナイパー(後編)

前回、小娘ちゃん達に神・降臨し、数ある的の中からグルメ連発という奇跡をおこした「ゆるしゃち夏祭り射的大会」の後編。さらに的が絞られるため裏に書かれた内容は「告知」か「罰ゲーム」の確率が多い。そんな中、透視能力?をも疑うほどのスゴ腕スナイパーぶりを見せちゃいます。

#50

告知はスナイパー(前編)

「第1回ゆるしゃち夏祭り射的大会」に6人揃って浴衣姿で登場。多数用意された的の中から1人1個づつ交代で当てていき、裏側に書いてある指示に従うというもの。内容は3種類「告知」「屋台グルメ」「罰ゲーム」。小娘ちゃん達に神降臨!予想を上回る大好物連発でスタッフ大慌て。

#49

恐怖劇場しゃち物語

夏休み特別企画「恐怖劇場しゃち物語」。小娘ちゃん達が実際に体験した身の毛もよだつ?ような三つの物語。登場シーンから度肝を抜かれ、血の気の失せた表情に黒髪の長い少女達がつぶらな瞳で語る新感覚ホラー。暑さで寝苦しいこの時期、今宵皆さまの心を涼しくして差し上げます。

#48

ゆるしゃちサマー

アルバム制作や武道館に向けて大忙しの小娘ちゃんたち。疲れとストレス発散に、今年はスタジオリゾートを決行。デッキチェアに横たわり、トロピカルドリンク&波の効果音でリラクシング。定番スイカ割りは風船で代用し、モノホン食べてからの種飛ばし大会に夕日に向かっての叫び!

#47

リクアワちら見せ

2014年ゆるしゃち特別編「チームしゃちほこのリクエストアワード」を開催。事前にファンの皆様からLIVE曲を募集しランキングを決定!ベスト10形式で発表する過去の映像を彼女たちのトークを交えながら見せます。放送時間の関係上、続きはイオンシネマ名古屋茶屋でネ!

#46

理想のお母さん(仮)

小娘ちゃんたちが、理想のお母さんに大変身?!メンバー同士、将来を妄想してママ友になりきり、壮大な未来予想図を語る。さらに子供の頃の秘蔵写真や母親自慢の手料理写真など大公開、プライベートに迫る。最後は3人で理想の家庭を、リアルなおままごと風に演じちゃいました。

#45

でら根性

今宵は小娘ちゃんたち全員で3種類の根性見せゲームを決行!スタジオのファンも誰が1番になるのか予想して優勝者と一緒にケーキを食べちゃおうという企画。長い時間ぶら下がったり、目隠しで片足立ちしたり、さらに恒例?の空気入れで風船破裂ゲーム。メンバーの奮闘ぶりに期待!

#44

尾張の華見

DVD購入特典で、番組収録参加権(金のレジャーシート)をGETしたファンをチームしゃちほこが精一杯おもてなし。過去にチャレンジしたペッタンコグルメやたこ焼き、アイス、卵焼きなど心温まる手料理を振舞ったまではいいが・・・。最後には生歌も披露し神収録?の回でした。

#43

朝までしゃちテレビ

毎月最終週は自分たちの番組が放送されていないことに、今さらながら不満爆発のしゃちメン。朝まで討論する番組に対抗するも、選んだテーマは「目玉焼き」。朝食のエースとして、これ抜きでは日本の生活は語れないと!何をかけるかに始まり、好きな焼き方まで言いたい放題でした。

#42

おかえりハル! 後編

ハルには内緒で各メンバーが選んだ“喜びそうなもの”をプレゼントしリアクションを楽しもうという企画。美白効果もあると言われる日焼け止めや可愛い財布にテンションUP、チョコレートフォンデュには満面の笑顔・・・。中でも酢イカの登場には一瞬、ドキッとしちゃいました。

#41

おかえりハル! 前編

ほのか・ゆずきはスケバン風、ちゆ・ゆずぽんはガングロ進化系のヤマンバという「歴代高校生ファッション」でド派手に登場!乙女受験戦争を勝ち抜いたハルに「高校生活で気をつけなければならないこと」や「必須アイテム」など先輩としてアドバイス。ホントにためになるのかな?

#40

轟けバズーカ砲!

高校生&スーパーアイドルとして日々積み重なる“ストレス”?を思う存分発散して、エンジョイ人生してもらおうと用意された数々のグッズ。投げるブタを壁にぶつけ、誰でもホームランが打てるバットを試すが気分はそこそこ。ならばMAX解消めざして轟けバズーカ砲をぶっ放す!

#39

行列グルメが大好きっ

人気アイドルの宿命で「行列に並ぶことができない」と主張。小悪魔パワーをフル活用し並ばずして極上グルメを堪能。病みつき必至の餃子に手が止まらず、肉厚最上級ひつまぶしに舌鼓。デザートに完熟イチゴ大福で大満足仕事モード休止。人参あげたら、もうちょっと走れ!でした。

#38

新しいいくらし

天真爛漫?奇想天外?無限の資質を秘めたしゃちメン。巷で話題の超能力系オモチャに挑戦。スマホで動く新感覚ボールを器用に操作し障害物をクリアしたり、脳波で物体をコントロール。さらに食に奇跡をおこす調理アイテムで美食家をもうならせる?ほどその才能をいかんなく発揮。

#37

エヴリディ トレーニング オールザナイト

歌にダンスと日々、努力を惜しまないしゃちメン。夏には武道館を控えゆるしゃち流特別トレーニングを実施。(1)マル秘ピッチングマシーン?を導入し反射神経テスト(2)バランスボールを用いて体幹を鍛える(3)空気入れで風船を膨らませ腕力向上など。ハードメニューに、なおプチ切れ?

#36

ゆるトラクイズ

誰が一番「ゆるしゃち」を記憶しているかを競う「ゆるトラクイズ」。DVD発売記念として過去シーンを振り返り、本編や特典映像からも出題。本人たちでさえも発言や行動を覚えておらず、珍答・怪答連発のハチャメチャぶり!優勝者はお花見しながら豪華な弁当をいただきました。

#35

不思議工作

仕組みがわかるようでわからない「不思議なモノ作り」に挑戦。条件によって色が変化するビーズアクセサリーを初め、念力によって動く金魚やどんな角度からでも目を見つめると視線をはずさないドラゴンなど、人間の科学を体現。自由きままな小娘ちゃんたちの不思議トークも連発!?

#34

乙女玩具戦争

しゃちメンにとっては、ある意味新鮮な「THE昭和のオモチャ」。指で擦ると煙が出るカードや壁にくっつきながら動く人形にプチ感動を覚え、ホッピングにスライムでは大ハシャギ。欲しいモノをGETするため、懐かしのブタミントンで勝負。優勝候補の“ちゆ”に大波乱が?!

#33

パジャマDEごろごろ

「ゆるしゃち」がオンエアされる時間帯は眠りについている為、リアルな私たちではないと主張!ファンに嘘はつけないからと、前代未聞の「収録中寝る」宣言。セレモニーの枕投げの後は眠たくなるほどのくだらない話を試したり。ハイテンションな彼女たちのパジャマライフを初公開。

#32

コタツの華

年末年始はイベントで大忙しのしゃちメンが念願のコタツライフを実現。一歩も出ずにみかんにお茶とのんび~り一服。その後、持参したオリジナル双六開始。順調にコマを進めるゆずに対してそこそこ菜緒、永遠にスタート地点でもがく帆華。ご褒美のチョコを目指して女の熱いバトル?

#31

おみそれしましたオモチャめし

お料理が大好きなしゃちメンが“クッキングトイ”を使い最恐?最新オママゴト。たこ焼き屋台とアイスマシーンでそれぞれの具材を選び、おやつコミュニケーション。カレーに和風、キムチのたこ焼きはともかく、塩辛INアイスという斬新な発想!しゃちミシュランの☆はいくつかな?

#30

家電にハイブリッド

ポップでオシャレ!が大好きな彼女たち。今回はオススメのユニーク家電を発表。iPhoneで遠隔操作できる照明に便利さを覚え、全自動玉子料理マシーンでは驚きと感動が!さらに嘘発見器も登場。恋愛や友情までをも確認でき?嘘をつけば電流が流れるスグレものに一同戦々恐々。

#29

愛の地球祭り2013

「あれ!!」を番組内で放送しなければ「ゆるしゃちは新年を迎えられていない」という、おっとりガール帆華の発言を筆頭に同意見のしゃちメン。おっしゃる通り、昨年末に行われた「愛の地球祭り2013」の模様を紹介。伝説となったLIVEの興奮と感動をお見せしちゃいます。

#28

いただきペッタン

やたらめったら、好みの食材をプレスしてオリジナルせんべい?を作っちゃおう企画。エビやタコなどベーシックな素材に始まり、ハンバーグやみそかつ、寿司、豆腐・・・さらに複数をトッピングするなど自由な発想でペッタン!見た目とは裏腹にウィットに富んだそのお味にビックリ。

#27

ゆるしゃち大忘年会

「ゆるしゃち大忘年会」開催宣言。とは言っても、何をしたらいいのかもわからないしゃちメン。キャサバネ指導のもと、とりあえずジュースで乾杯。オッサン好みの料理を肴にしながら、番組に対する意見や感想など自由気ままトークで1年を振り返りました。お得意の宴会芸?も披露。

#26

スターダスト・スローモーション

デビューして以来、順調にアイドルの階段を登っていくしゃちメン。忙しい日々の中、振り返ってみると「私たち生き急いでいる」と感じ、スローに行動してみたいと発言。ゆっくり動いた経験談に始まり、さらに持ち歌を3分の1スロー再生してフリ付けにチャレンジしちゃいました。

#25

クリスマスツリーになろう

世間はクリスマスムード一色の中、「ツリーになる」と発言。斬新なヘアースタイルをアレンジしたり、衣装で表現したり・・・全身を使ってそのものに変身と!さらに小物や電飾をまといながらクリスマストーク全開。しゃちメン・ツリーに明かりが灯れば、「きよしこの夜」な気分。

#24

お取り寄せ食べまくり 後編

前編に引き続き全国の激ウマ商品を取り寄せてただ食べまくるだけという「ちゆ企画」後編。今回は、愛してやまない極上スイーツ。高級マスカットにバームクーヘンと出てきてテンション最高潮・・・と、までは良かったのだが。初めて食べる究極のスイーツ?さとうきびに一同唖然。

#23

お取り寄せ食べまくり 前編

9月20日に放送された「マジ会議」のアイデアが活かされていないと冒頭から怒る、ういろうイエロー。各都道府県から美味いものを取り寄せて食べまくりたい!という欲を満たすだけの企画を強引に実現。仙台の牛タン、極上たまご、原始人ビックリの骨付き肉と美食家ぶりを発揮?!

#22

パーティーゲームをしよう

「ゆるしゃちオリジナルゲーム」を携えて登場したチームしゃちほこ。ジェンガをベースにメンバーカラーを塗り、自身の色しか動かせないという簡単ルール。誰かが倒したら終了の中、勝者には高級スイーツという条件でスタート。ゲームを忘れガチ勝負の息詰まる攻防戦にも笑いあり。

#21

ゆるゆる男装

男になってその気持ちを理解しようと意気込んだメンバー。はじめに服装をチェンジし、ロックンローラーに板前、サラリーマンに大変身。慣れない言葉使いや仕草に悪戦苦闘しながらもノリノリ。男らしい?食べ物を注文したり、決めぜりふで格好つけてみたりと新境地を開拓しました。

#20

そこそこモノクローム

テレビや写真など、カラーが当たり前の時代で育ったチームしゃちほこ。あえて今回はモノクロームの世界に挑戦!メンバーの色分けを無くし、しゃべり方や小道具を使ってイメージチェンジ。さらに音声を無くしリアクションだけでグルメリポートも。天性のゆるさ力発揮で難題クリア。

#19

ゆるしゃち悩み相談室

「ゆるしゃち悩み相談室」を開設。彼女たちのもとには「しゃちメンバーの誰を推すか迷う」「勉強に関しての取組み方」「友達がほしい」など多々寄せられた。ズバッとしゃちほこ節が出たかと思えば、体験談をもとに的確なアドバイスもあり。映画でお世話になったあの人も特別出演。

#18

スタジオ運動会

秋なので運動会をする!と、アスリート系?メンバーによる開催宣言。スタジオセット内で玉運び、綱引き、パン食い競争の3種目。勝者にはお約束のスイーツ。条件が整ったところで「よ~いスタート」。今回は日頃の運動成果を発揮すべく本気モードで熱い女の戦いを見せちゃいます。

#17

マジ会議

番組のためにあえて物申すメンバー。ゆる過ぎるスタッフに任せてはおけないと自ら会議を行い、新企画を提案するという。過去を検証?しながらも考えたのは、やっぱり・・・各々の希望。料理をしたい、各都道府県の名物を食べたい!はたまた操縦できる巨大ロボットを作るんだとか。

#16

お弁当を作ろう

「お弁当作り」をすると言い出した彼女たちだが・・・大人の諸事情を悟って「盛りつけのみ」で勝負宣言。テーマを考えてデザインしたり、カラースプレーや金箔を使って既成概念を打破?弁当の枠を超えた斬新な発想や秘められた想い、エピソードなどを楽しく語っちゃいました。

#15

マジ感謝紙飛行機を作ろう

ついに夢の大舞台・センチュリーホールでのワンマンライブを実現。熱唱しファンの声援を浴びる彼女たちの元に「ゆるしゃち」もスタジオを飛び出して合流。休憩時間を使ってゆる~く収録開始。紙飛行機にメッセージを書いて、客席めがけて飛ばしました。熱い想いは届けられたかな?

#14

スタジオキャンプ

日々の忙しさの中、せめて夏休みの思い出にと、収録を利用してスタジオでのキャンプをすると言い出した彼女たち。しかし、「テント張って花火して寝る」だけの展開で、ゆるゆる魂健在。気分次第のスタジオキャンプは順調に進むのかな?えっ!収録にもかかわらず本当に寝ちゃった?

#13

スタイリストになろう

ファッション研究に余念のない彼女たち。決まった金額内でメンバーの全身コーディネートをまとめられるのか?ワンピにカバン、靴にアクセ、あれもこれも魅力的なものばかり。最後はそれぞれのコーデに着替えてファッションチェック!乙女心全開ハイテンション!

#12

ゆるしゃちSP ~まだまだ泣きまセンチュリー~

結成してわずか1年。この夏、日比谷野音ライブを大成功に収めいよいよ地元センチュリーホールでの大舞台を間近に控えるチームしゃちほこ。彼女達のインタビューを始め最新ライブやこれまで公開されなかった秘蔵映像などを盛り込みながら“しゃちサマ♪”本番へゆる~く迫ります。

#11

理系女子になろう

理系女子になると言い出した彼女たち。「LED点滅キット」を使ってピカピカ光るバッジを作ることに・・・。しかし、完成するためにはハンダづけが必須!慣れない作業に悪戦苦闘しながらも持ち前のユルさで難なくクリア?!スイッチONして光るバッジを見ながらハイテンション。

#10

2次元の世界へ

「2次元の世界に憧れている」と言い出したメンバー。願いを叶えるべくスタッフが用意したものは、ゆるキャラになった本人達のアニメや少女漫画風になったチームしゃちほこ。本人が自分自身を演じたり、他のメンバーになったり、ホームドラマを演じてみたりと2次元の世界を体現。

#9

缶詰食べちゃおう

上部に穴の開いた中身の見えない箱が用意。その中に珍しい缶詰や高級缶詰が入っている状況でメンバーが手を入れてチョイス。つかんだ缶詰を食べてグルメリポートすると言い出したのはいいのだが・・・。一筋縄ではいかない彼女達の奮闘ぶりに思わず笑みがこぼれてきちゃいました。

#8

体力測定をしよう

激しいダンスレッスンにも弱音を吐かないチームしゃちほこ。そんな彼女達の知らざる身体能力を試すべく体力測定を実施。成績が良かったらケーキが食べられるという「ニンジン大作戦」が功を奏し、次々にご褒美をGETするツワモノが出現!意外な結果で盛り上がりました。

#7

潜入!チームしゃちほこLive!

日々、進化成長していくチームしゃちほこ。先日行われたZepp Nagoyaでの単独ライブにキャサリン&バネッサが潜入。初めての大きな舞台を前に、このライブにかける情熱や素顔を直撃。貴重なバックステージでのお宝シーンや観客と一体になったパフォーマンスは圧巻。

#6

巨大折り紙を作ろう!

見たこともない巨大な折り紙で、お城をつくることになった彼女達。意外な重労働にも負けず力を合わせて完成。オリジナルで色やデザインをつけたら、戦国武将もうらやむ作品に?!城をバックにしゃちほこ流ハイテンション突入で、名曲を披露。1年前のデビューが今蘇る。

#5

楽器を作ろう

アーティストのプライド?にかけて「楽器を作る」と言い出したメンバー。身近にある物でアフリカの民族楽器「カリンバ」に挑戦したが・・・慣れない作業に悪戦苦闘!さらにマリンバのような楽器を加え演奏会を開くことに!はたして上手く音が出せて演奏会は無事成功するのか?

#4

新しい漢字を作る

「新しい漢字を作る」!ちょっとスゴいテーマにチャレンジ。しかし、メンバーが最初に考えようとした漢字はスイーツ専用の「食べる」。しかもケーキを食べながら!!はたしてちゃんとした漢字はできるのか?さらに、自分たちの名前までも新しい漢字にすると言い出したが・・・。

#3

チームしゃちほこのオリジナルじゃんけん

今回のゆるしゃちは「チームしゃちほこ」で盛り上がるオリジナルゲームを考えてみました。 チームしゃちほこがかけ声で使っている「味噌カツ~」「手羽先~」「えびフライ~」のかけ声とポーズをつかったオリジナルジャンケンゲームです。 学校でも流行りそうな楽しいものができたので、みんなも是非是非お友達とやってくださいね~。

#2

ゆるもちを作ろう!

チームしゃちほこのメンバー3名が「初めて餅つきをやってみます」。「ところで、餅つきってどうやるんだろう・・・?」ここから番組はスタート!パソコンで「お餅のつき方」とか調べて、とにかくゆる~く、楽しく、餅ついてみます。お餅が出来上がったら、いろいろな味で試食してみます。さてさて、いったいどんな「ゆるもち」できあがってしまうのか?もしかしたら、すご~い味の「ゆるもち」が誕生しちゃうかも・・・。

#1

はじめまして!チームしゃちほこです。

チームしゃちほこのゆる~い冠深夜番組が本日からスタート!記念すべき、第1回目は、チームしゃちほこのメンバー全員で「チームしゃちほこがオッサンだったら・・・」「アイドルのカミングアウト」「アイドルらしからぬワザ披露」などなど「アイドルがなかなかやらないコト」にチャレンジしてもらいます!そして「ゆるしゃち」のもう一つの見所は、番組内に登場する謎のおかまピーナツの妖精「キャサリン&バネッサ」とメンバーたちの絡み。これはクセになるかもしれません。

  • #1~#20

  • #21~#40

  • #41~#60

  • #61~#80

  • #81~#100

  • #101~#120

  • #121~#140

  • #141~#147

  • #1
  • #2
  • #3
  • #4
  • #5
  • #6
  • #7
  • #8
  • #9
  • #10
  • #11
  • #12
  • #13
  • #14
  • #15
  • #16
  • #17
  • #18
  • #19
  • #20
  • #21
  • #22
  • #23
  • #24
  • #25
  • #26
  • #27
  • #28
  • #29
  • #30
  • #31
  • #32
  • #33
  • #34
  • #35
  • #36
  • #37
  • #38
  • #39
  • #40
  • #41
  • #42
  • #43
  • #44
  • #45
  • #46
  • #47
  • #48
  • #49
  • #50
  • #51
  • #52
  • #53
  • #54
  • #55
  • #56
  • #57
  • #58
  • #59
  • #60
  • #61
  • #62
  • #63
  • #64
  • #65
  • #66
  • #67
  • #68
  • #69
  • #70
  • #71
  • #72
  • #73
  • #74
  • #75
  • #76
  • #77
  • #78
  • #79
  • #80
  • #81
  • #82
  • #83
  • #84
  • #85
  • #86
  • #87
  • #88
  • #89
  • #90
  • #91
  • #92
  • #93
  • #94
  • #95
  • #96
  • #97
  • #98
  • #99
  • #100
  • #101
  • #102
  • #103
  • #104
  • #105
  • #106
  • #107
  • #108
  • #109
  • #110
  • #111
  • #112
  • #113
  • #114
  • #115
  • #116
  • #117
  • #118
  • #119
  • #120
  • #121
  • #122
  • #123
  • #124
  • #125
  • #126
  • #127
  • #129
  • #128
  • #130
  • #133
  • #132
  • #131
  • #134
  • #135
  • #136
  • #137
  • #138
  • #139
  • #140
  • #141
  • #142
  • #143
  • #144
  • #145
  • #146
  • #147
Page Top

ミッドナイトショッピング

チームしゃちほこの
『ゆるしゃち』11

収録内容 本編:#(87)<2015年8月21日>~#(91)<2015年9月18日>
特典映像:DVDのみの未放送企画(消しピン)、メ~テレ秋まつり2015ライブ後編、『年末大感謝祭ソロライブ』ダイジェスト(大黒柚姫・伊藤千由李)
価格 2,700円(税込)

チームしゃちほこの
『ゆるしゃち』10

収録内容 本編:#(81)<2015年5月22日>~#(86)<2015年7月10日>、ゆるしゃちKAZOKU FES.スペシャル「一足お先にラグーナなのだっ!」<2015年6月30日>
特典映像:DVDのみの未放送企画(スーパーボールすくい)、メ~テレ秋まつり2015ライブ中編、『年末大感謝祭ソロライブ』ダイジェスト(咲良菜緒)
価格 2,700円(税込)

チームしゃちほこの
『ゆるしゃち』9

収録内容 本編:#(75)<2015年4月3日>~#(80)<2015年5月15日>
特典映像:DVDのみの未放送企画(流しそうめん)、メ~テレ秋まつり2015ライブ前編、『年末大感謝祭ソロライブ』ダイジェスト(秋本帆華・坂本遥奈)
価格 2,700円(税込)

「ゆるしゃち」特製 マイクロファイバークロス

全6種(レッド、ブルー、ピンク、パープル、キミドリ、イエロー)
価格 500円(税込)

「ゆるしゃち」特製 ヘアゴムリストバンド

暖色3本セット(赤・ピンク・黄)
寒色3本セット(青・紫・キミドリ)
価格 1,000円(税込)

「ゆるしゃち」特製 ロングスリーブ(長袖)Tシャツ

サイズ 4サイズ(S/M/L/XL)
価格 3,000円(税込)

ゆるしゃちSP「ケッタで行こまい!」

収録内容 ●本編(48分)
「ケッタで行こまい!前編・後編」

●映像特典(21分)
「天才バカボン発売記念フリーなイベント@名古屋」(2015/5/17)より、MC、「エンジョイ人生」「いけいけハリウッド」「そこそこプレミアム」収録
●封入特典
オリジナルポストカード1枚・生写真1枚
価格 2,700円(税込)

ゆるしゃちケッタ

全6種(レッド、ブルー、ピンク、パープル、キミドリ、イエロー)
スペック 外装6段変速機搭載折りたたみ自転車
付属品 カゴ、名前シール、サドルカバー付
価格 26,460円(税込)
適応身長 142cm~

しゃちピーTシャツ[ハコオシ]

サイズ 4サイズ(S/M/L/XL)
価格 2,500円(税込)

チームしゃちほこの
『ゆるしゃち』8

収録内容 #(66)<2015年1月19日>~#(74)<2015年3月20日>+特典映像(本編未公開映像+2014メーテレ秋まつりLIVE後編)
品番 WPBL-90341
価格 2,700円(税込)
収録時間 約142分(本編77分 特典65分)

チームしゃちほこの
『ゆるしゃち』7

収録内容 #(56)<2014年10月3日>~#(65)<2014年12月19日>+特典映像(本編未公開映像+2014メーテレ秋まつりLIVE中編)
品番 WPBL-90340
価格 2,700円(税込)
収録時間 約163分(本編86分 特典77分)

チームしゃちほこの
『ゆるしゃち』6

収録内容 #(46)<2014年7月4日>~#(54)<2014年9月19日>+特典映像(本編未公開映像+2014メーテレ秋まつりLIVE前編)
品番 WPBL-90339
価格 2,700円(税込)
収録時間 約155分(本編77分 特典78分)

チームしゃちほこの
『ゆるしゃち』5

収録内容 ♯(28)<2014年1月10日>~♯(36)<2013年3月21日>
品番 WPBL-90304
価格 2,700円(税込)
収録時間 本編77分+特典映像予定

チームしゃちほこの
『ゆるしゃち』4

収録内容 ♯(37)<2014年4月4日>~♯(45)<2014年6月20日>
品番 WPBL-90305
価格 2,700円(税込)
収録時間 本編77分+特典映像予定

チームしゃちほこの
『ゆるしゃち』3

収録内容 ♯(19)<2013年10月11日>~♯(27)<2013年12月20日>
品番 WPBL-90288
価格 2,700円(税込)
収録時間 本編77分+特典映像約60分

チームしゃちほこの
『ゆるしゃち』2

収録内容 ♯(10)<2013年7月5日>~♯(18)<2013年9月27日>
品番 WPBL-90287
価格 2,700円(税込)
収録時間 本編92分+特典映像約60分

チームしゃちほこの
『ゆるしゃち』1

収録内容 ♯(1)<2013年4月5日>~♯(9)<2013年6月21日>
品番 WPBL-90286
価格 2,700円(税込)
収録時間 本編77分+特典映像約60分

ゆるしゃち特製
「NEW!しゃちピーTシャツ」

全6種(レッド、ブルー、イエロー、キミドリ、ピンク、パープル)
サイズ 各色4サイズ(S/M/L/XL)
価格 2,000円(税込)

ゆるしゃち特製 
しゃちピーマフラータオル

全6種(レッド、ブルー、イエロー、キミドリ、ピンク、パープル)
価格 1,500円(税込)
Page Top