7/1(火)深夜1:20〜1:50放送
独特の世界観とグダグダ感でキモカワの代名詞となった「アンガールズ」とインパクトと存在感たっぷりな「キングオブコメディ」が一夜限りのプレミアム!
普段からとっても仲良しの2組。そんなアンガとキンコメだからこそ観られるスペシャルLIVEが今ココに実現!君たちをシュールで不思議な世界へ導きます!
コンビ名の由来は、二人ともナヨナヨしていて女っぽいということから田中が「ガールズ」と名付けようとしたが、山根の反対によって否定を意味する「アン(UN)」を付け加えたたことによる。
出会った当初は違う大学である事と、ルックスがかぶり過ぎで何となく敬遠し合っていたが、サークルの連絡ノートに田中が自分の名前を「たくしのり」と記入していたのを山根が見て、同じ東野幸治ファンだと知り、声をかけたのがきっかけで友人関係となる。
キングオブコメディともコンビぐるみで仲が良い。プライベートでの付き合いは互いに時間が合わずなかなか出来ないので、時々仕事で一緒になると必ず4ショットの記念写真を撮るほど。
2人がブレイクしたきっかけでもある「ジャンガジャンガ」と呼ばれる動作は、プロレスラーの武藤敬司の『プロレスLOVEポーズ』を元にして作られたもので、ショートコント間を結ぶブリッジとして使用する。更に田中によれば「左手の甲に書いたショートコントのネタ順の一覧をカンニングするという役目も持っている」とのこと。
番組でトークなどをする時は田中は山根のことを苗字で呼び捨てで呼ぶが、山根は「(うちの)田中さん」と呼ぶことが多い。これは理由の一つとして田中が山根より一学年上であることが考えられる。
痩身、長身という2人のルックスと、どこでオチるか解らない、グダグダ感を前面に出し、他人から「キモい」と言われるのが売りのシュール芸が特徴(“キモカワイイ”とも言われる)。どことなく力の抜ける雰囲気から、「脱力ネタ」とも呼ばれていて、独特な世界観が話題を呼んだ。
田中が“キモ”、山根が“カワイイ”とされている。
写真左 | 写真右 | |
名前 | 山根良顕(やまね よしあき) | 田中卓志(たなか たくし) |
---|---|---|
生年月日 | 1976年5月27日 | 1976年2月8日 |
血液型 | O型 | B型 |
出身地 | 広島県 | 広島県 |
体脂肪率 | 15% | 5% |
略称は「キング」、又は「キンコメ」。2人は前者で呼ばれる事を望んでいるとされる。
元々は「おもしろコンビ」という名前だったが、初舞台ですべってしまった為、芸名を「パフィ」と改めた。それで半年間活動していたが、先輩芸人アンタッチャブルの柴田英嗣の「名前をちゃんと考えたほうがいいよ」とのアドバイスから、映画「アンタッチャブル」と同じロバート・デ・ニーロが出演している巨匠マーティン・スコセッシの映画『キング・オブ・コメディ』(The King of Comedy)から拝借した。他の芸名の候補に「おっちょこチャイナ」「ジャンボハンバーガー」などがあった。
コンビ結成のきっかけは高橋の恋愛相談に乗ったことから。
写真左 | 写真右 | |
名前 | 高橋健一(たかはしけんいち) | 今野浩喜(こんのひろき) |
---|---|---|
生年月日 | 1971年3月30日 | 1978年12月12日 |
血液型 | AB型 | 不明(A型という説あり) |
出身地 | 石川県 | 埼玉県 |
趣味 | 釣り | スポーツ観戦(西武ライオンズ) |
特技 | 卓球・胸毛燃やし |