◇「どですか」について
「どですか」は月曜日から金曜日までの毎日、午前6時45分から8時まで放送している情報生番組で、パーソナリティーの宮地佑紀生さんと矢野きよ実さんが司会をつとめています。 |
|
委員の主なご意見をご紹介します。 |
・ |
名古屋に徹底した番組で、その開き直りに感心した。プレゼントや激安ランチなど名古屋人の心を巧みにつくお買い得感、お値打ち感を出している。ラジオの乗りで作った番組で、多少しゃべり過ぎだが、キャスター2人も好感が持てる。
その一方で、プレゼントはあげるだけではチョット淋しい。プレゼントするものにまつわる人間的なものや、激安ランチも店の人の人柄などが出てくる方が良い。また、占いのコーナーは必要があるのかな、と疑問に思う。 |
・ |
最近少しトーンが落ちてきたが、朝からこんなやかましい番組は嫌だ。ニュースの突っ込みが足りない。ニュースをキチンと解説してくれる役割の人が欲しい。プレゼントの品の意味合いや、出所・由来をはっきり言って欲しい。地元の話題を扱いながら、エスプリを利かせて欲しい。 |
・ |
今は名古屋弁が消えているという印象をもっており、TVで名古屋弁を使うのはいいと思う。また番組の戦略が差別化であるなら、それは出来ている。しかし無意味な差別化は良くない。BGMが不必要なところで流れたり全体に騒がしいところもある。もう少し名古屋を根源的に認識する必要もある。また、オーム事件以降、TVは超能力やオカルト・占いをやめたがいつの間にかまた始めている。占いはいただけない。 |
・ |
BGMが常に流れていて、ナガラ見では会話が聞き取れない。司会の2人が同時に喋ることもよくある。ボードに書かれている言葉は長すぎて読み取れない。誰をターゲットにしているのか、コンセプトがわからない。ラジオ的な作りだがTVはラジオの喋りに加え映像情報もある。だからToo Much、情報量が多すぎるとの印象だ。 |
・ |
騒がしいのはワザとやっているのだろう。司会の2人の名古屋弁がいいしホッと出来る感じもいい。情報・ニュースを見たい人は他のチャンネルを見るので差別化狙いだと思う。宮地さんの駄洒落はスベルところも笑ってしまう。 |
・ |
2人の会話はびっしり埋め込みすぎ。少し控える部分やサイレントな部分もあっていい。プレゼントや旅行など欲望を顕在化するものが多すぎる。視聴者の歓心を買う手段は全部出す必要はない。 |
|
|
|
|
以上のようなご意見でした。 |