すべての女子たちを応援。1週間の始まりこれを知ればハッピーになる。役立つ生活情報をお届けします。
女子ハピ「目指せ出来る嫁年末年始のマナー」
高島屋
- 住所
- 名古屋市中村区名駅1-1-4
- 営業時間
- 10:00~20:00
- 定休日
- 不定期で年間5日間と年末年始(12月30日~1月3日まで)
- 電話
- 052-566-1101
- URL
- http://www.jr-takashimaya.co.jp/
浅田
- 住所
- 名古屋市中村区名駅1-1-4 12F
- 営業時間
- 11:00~15:00 (ラストイン 14:00)
17:30~23:00 (ラストイン 21:00)
- 電話
- 052-569-5151
桂新堂
- 住所
- 名古屋市中村区名駅1-1-4 B2F
- 営業時間
- 10:00~20:00
- 紹介商品・価格
- 海の宴(13袋入) 5400円(税込)
花桔梗
- 住所
- 名古屋市中村区名駅1-1-4 12F
- 営業時間
- 10:00~20:00
- 紹介商品・価格
- あんトースト最中 1201円
豆福
- 住所
- 名古屋市中村区名駅1-1-4 B2F
- 営業時間
- 10:00~20:00
- 紹介商品・価格
- 豆でなも (12袋入)1296円(税込)
美濃忠
- 住所
- 名古屋市中村区名駅1-1-4 B2F
- 営業時間
- 10:00~20:00
- 紹介商品・価格
- 上生菓子詰合せ (10個入)3089円(税込)
初詣の正しい参拝方法(1) ~鳥居をくぐる際~
年が明けるまであとわずか1週間。お正月といえば欠かせないのが初詣。
そこで今回のドデマルシェは「これをやれば開運間違いなし!?初詣の正しい参拝方法」をご紹介。
熱田神宮で正しい参拝方法を復習
参拝でやるべきことは大きく分けて「お清め」「拝礼」の2つ。
ですが、その前に注意点が!
鳥居をくぐる際
中央は神様が通られる場所なので神様が通られる場所は避け
左右どちらかの柱の近くによって一礼し鳥居をくぐります。
それが神様への敬意のあらわれとされている
初詣の正しい参拝方法(2) ~手水舎でお清め~
鳥居をくぐったら手水舎でお清め
(1)たっぷり水をすくう
(2)左手を洗う。
(3)右手を洗う。
(4)左手に水をため、口をすすぐ。
(5)すすいだ手を洗う。
(6)残った水を使って柄の部分を流す
※何度もすくわずに1回で全部を行うのが作法
手水舎で体についた穢れや邪気を落とした後は拝礼
初詣の正しい参拝方法(3) ~お賽銭~
お賽銭は投げないでお渡しするイメージで軽く入れる
賽銭はもともと、海や山の幸などのお供え物のことなので手渡すように入れるのがマナー。
もし鈴のある神社であれば賽銭を入れた後、鳴らす。
鈴の音色で邪気を祓い清めてくれると言われています。
その後、二礼二拍手一拝をして終了。
帰省時のマナー(1) ~手土産の選び方~
この時期身に着けておきたい帰省時のマナーをご紹介
講師に井垣利英さんを迎えて実践
手土産の選び方
年末年始は冷蔵庫が食材でいっぱいの場合が多いため
冷やして食べるものはできるだけ避けた方が良い。
そのほかに喜ばれるお土産は
エビを使ったお菓子。
「腰が曲がるまで、ひげを蓄えるまで長生きする」として縁起物とされている
さらに豆は「まめに働く」のごろ合わせから健康を意味し、縁起がいい
「あん」など、最後に「ん」がつく食べ物は
「運がつく」と言われ、新年にもってこいのお菓子。
帰省時のマナー(2) ~お宅訪問のマナー~
次にお宅訪問のマナー
街でも気を使うという方が多かった夫の実家への帰省。
そんなシチュエーションでの振舞い方のテクニックをご紹介
まずは家に入るまで
(1)まず玄関前でコートを脱ぐ
そして裏返してたたむ
(2)玄関は一度上がってから靴をそろえる
次のシチュエーション
和室の部屋では下座にある座布団の横に座るのが良い
そしてご両親に挨拶し、促されたら座布団に座る
手土産は袋から出し、どういう思いで選んだのかというのを伝えて渡すのがよい
帰省時のマナー(3) ~食事の作法~
そして食事の作法
まずは箸の使い方
箸をひっくり返すのはNG
取り分ける際は取り分け用の箸か、なければ直箸の方がいい
他にも箸の使い方としてやってしまいがちなのが汚れた箸先を相手に向ける行為もNG
咀嚼するときは持ったままではなく箸置きに置く
器を手に持つのが和食の基本
お皿・箸の順に流れるように持つのがポイント
手皿を添えて食べるのはNG行為
お皿を口元に持ってくることで
食べこぼしがあってもお皿で受けることができる
※掲載している情報は放送時のものです。