2008年6月1日放送
視聴者の声
『後期高齢者医療制度』について
- 「UP!」の『後期高齢者医療制度』の放送を楽しみにしています。いたずらに人々を煽るような放送になっていないか、この目で確かめたいと思います。
- 私たちの置かれている状態を正確に取り上げていました。私は68歳ですが、88歳の母親を抱えてこれから暗澹たる気持ちをいだいています。これからも私たちの生活に密着した番組、ニュースを提供してください。応援しています。
これに対しUP!プロデューサーは「今回は後期高齢者医療制度が開始され、負担が増える高齢者の方々の生活実態を描くことが狙いでした。増え続ける高齢者の医療費をどうまかなっていくのか、現役世代の負担はどうなるのか。こうした点も今後考えていかなければいけないと思っています。」と述べています。
5月14日放送の「UP!」15日放送の「どですか!」でとりあげた『あなたの家の地盤大丈夫?』で紹介した情報のアクセス方法について
- 愛知県の地盤の強度についてHPで調べることができるとのことでしたが、なかなかたどり着けません。アクセス方法をおしえてください。
- 地盤の強度を調べるのに、パソコンを持っていないものはどうやって調べたらいいのでしょうか。高齢者のことも考えた放送をしてほしいです。
これに対し番組プロデューサーは「建物倒壊シミュレータ」へのアクセス方法は「愛知県庁のトップページ」→「安心・安全情報」→防災情報の中の「防災局のトップページ」→TOPICSの中の「防災学習システムを公開しました」と順にクリックしていっていただければ見ることが出来ます。」と述べています。また、愛知県によりますと、「防災イベントなどで建物倒壊シミュレーションのコーナーを作るなど、パソコンをお持ちでない方が地盤の強度を調べられる方法を今後検討していきたい。」ということです。
テレビ放送の音量について
- 名古屋テレビの音量が明らかに他局に比べて大きいのはなぜでしょう。希望としては他局と同じ音量にして頂きたいです。
これに対して技術担当者は「音声レベルについては、各局とも技術的に共通した基準レベルがあります。放送全体を通したバランスで、適格で聞き取りやすいと判断した大きさで放送しております。実際、担当者が再度確認いたしましたが、他局と比べて著しくレベルが異なるという印象はなく、また、電波法上も問題のない数値とのことでした。」と述べています。
オンブズインタビュー
メ~テレ放送番組審議会委員に4月から就任された
イビデン株式会社 代表取締役会長 岩田義文さんにお話を伺いました。