2009年8月2日放送
視聴者の声
7月11日在名5局で同時放送した「シアワセ地デジ配達人」について
- 番組の主旨や5局同時放送の案内をテロップとかで番組冒頭に告知してほしい。
これについて担当者は、【番組の冒頭で説明を行いました。「2011年7月24日のデジタル放送完全移行まで残り2年となり、『地デジへの切り替え』『地デジの魅力のアピール、地デジの理解・認知向上』を主旨として、どうすれば地デジが見られるかの説明や、地デジの補足情報もおりこみながら、各局合同で番組を制作し、5局一斉に放送しました。毎年、地デジ認知の為の番組の放送に取り組んでおりますが、今回は2006年と同様に5局同時放送となりました。】と述べています。
字幕放送について
- 聴覚障害者です。特にメーテレに限ったことではないと思われますが、「相棒」が大好きで最近の再放送も含めて番組を見ていますが、文字放送の時とそうでないときがあり、なぜ同じ番組なのに放送日や時間帯によって違いがでるのでしょうか?文字放送があることでより番組を楽しむことができるのですが、あったりなかったりでは困っています。事情をお聞かせください。なお、文字放送の徹底・改善要望をします。
字幕放送に関しては、当社に限らず国と放送局が計画を立て、充実させるべく日々努力をしております。その為には「放送設備面の充実」「字幕制作者の育成」などが非常に重要です。当社は各年度ごとに時間帯を決めて字幕付与番組を増やしております。今年度の計画の対象となっている時間帯の放送作品にはできる限り付与しておりますが、その時間帯からはずれた場合は、計画に入っている時間帯の実施を優先しますので、どうしても付与できない場合があります。今後もできるだけ多くの時間で字幕放送を実施できるように努力をしてまいりますので、ご支援のほどよろしくお願いいたします。
放送番組審議会からのお知らせ
- 7月の審議番組は6月27日深夜0時15分から放送された「スポケン!」です。
オンブズトピックス

- 7月11日と12日に2011年に完全移行する地上デジタル放送の魅力を紹介するイベント「波に乗れ!ナゴヤの地デジ BigWave2009」が名古屋栄で開かれました。