• 主催

  • 後援

もしも、名古屋で
大地震が起きたら。

そんなことをすこしだけ想像してみてください。
もしも、地下街で。もしも、動物園で。もしも、オフィスで。もしも、運転中に。
経験がない分、そうやって「もしも」を想像することから備えをはじめてみませんか。
もしもFES名古屋は、見て・食べて・遊んで・学べる、
子どもから大人まで楽しめる体験型コンテンツが盛りだくさんの防災イベント。
名古屋に暮らす人、働く人、遊びに来た人、全ての方々に知っておいていただきたい
「防災・減災」の知識をお届けしていきます。
そんなことをすこしだけ想像してみてください。
名古屋市では震度5以上の揺れを
観測した地震が23年間起きていません。
もしも、地下街で。もしも、動物園で。
もしも、オフィスで。もしも、運転中に。
経験がない分、そうやって「もしも」を
想像することから備えをはじめてみませんか。
もしもFES名古屋は、見て・食べて・遊んで・学べる、
子どもから大人まで楽しめる体験型コンテンツが盛りだくさんの防災イベント。
名古屋に暮らす人、働く人、遊びに来た人、
全ての方々に知っておいていただきたい
「防災・減災」の知識をお届けしていきます。
開催概要
もしもFES名古屋2025
開催日時:
2025年4月5日(土)・6日(日)/10:00〜16:00
(入場料無料・雨天決行・ペットOK)
※イベント内容は、予告なく変更・中止する場合があります。予めご了承ください。

主催:
こくみん共済 coop 〈全労済〉、メ~テレ

後援:
愛知県、名古屋市

協力:
特定非営利活動法人 久屋大通発展会

開催場所:
Hisaya-odori Park 内
・メディアヒロバ
・中部電力MIRAI TOWERヒロバ
・テレビトーヒロバ
会場アクセス
市営地下鉄 桜通線・名城線「久屋大通駅」徒歩 1 分
市営地下鉄 東山線・名城線「栄駅」徒歩 1 分
名鉄瀬戸線 「栄町駅」徒歩 1 分

コンテンツ

中部電力MIRAI TOWERヒロバ・テレビトーヒロバでは起震車をはじめとした様々なブースが出展し、防災・減災を楽しく体験していただけます。また、メディアヒロバではステージイベントをご用意して、皆様のご来場をお待ちしております。

もしもスタンプラリー

会場内に隠されたイラストを探して防災を楽しく学ぼう!
6個以上のスタンプを集めてアンケート回答した方へ、会場限定「もしもポーチ」をプレゼント(先着順)。
※参加には「ウルフィアプリ」のダウンロードが必須です。
※「もしもスタンプラリー」はイベント開催時間中のみ参加可能です。

「もしもプロジェクト」とは?

東日本大震災から10年を契機とし、2021年3月に立ち上げられました。

渋谷区観光協会、渋谷未来デザイン、こくみん共済 coop 〈全労済〉の3団体が主催するプロジェクトとして、産官学民連携で新しい「防災・減災」の普及啓発を行い、レジリエントな街づくりを目指す取り組みです。

「もしも」は「いつか」やってくる。

もしもプロジェクトを通じて、みんなで「もしも」を考え「備え」を実行していきます。

もしもプロジェクト公式サイト
URL: https://moshimo-project.jp/