開催概要
タイトル | モネ イマーシブ・ジャーニー 僕が見た光 |
---|---|
英語タイトル | Monet: I Can See the Lights - An Immersive Journey |
日 程 | 2025年4月9日(水)~ 6月22日(日)※会期中無休 10:00~18:00 ※入館は閉館45分前まで |
会 場 | 金山南ビル美術館棟(旧名古屋ボストン美術館) 〒460-0023 愛知県名古屋市中区金山町1-1-1 【アクセス】 JR・名鉄・地下鉄「金山」駅南口すぐ |
主 催 | 「モネ イマーシブ・ジャーニー 僕が見た光」名古屋実行委員会 |
企 画 | 角川武蔵野ミュージアム、公益財団法人角川文化振興財団 |
後援 | 名古屋市、名古屋市教育委員会、愛知県、愛知県教育委員会、FM AICHI、ZIP-FM |
協力 | 一旗 |
名古屋初上陸!
光のアーティスト、モネの見た景色に没入する体感型デジタルアート
第1回印象派展から150年の節目に、モネの見つめた世界を体感するイマーシブ作品を上映
フランス・パリに生まれ、印象派を代表する画家のひとりであるクロード・モネ(1840-1926)。移ろいゆく景色や時間を、柔らかい色遣いでキャンバスに描きとめ、生涯を通して数多くの作品を残しました。自然を愛し、太陽の筆捌きを敏感に捉えながら制作を続けたモネは、「鳥が歌うように絵を描きたい」と語っています。
本展では、モネが人生で訪れた場所をなぞりながら、モネの見た景色、共に過ごした家族や友人、最後の住処であるジヴェルニーでの生活などを音楽と共に追体験します。映像は、19世紀後半にサロン(官展)を離れ、作品発表の場を求めて仲間と自主開催した1874年のグループ展(印象派展)に出展した作品《印象、日の出》から始まります。この作品を見た批評家が辛辣に揶揄したことから、「印象派」という言葉が生まれたと言われています。印象派が生まれた19世紀のフランスで、モネはどのように生き何を描きたかったのか、画家の網膜にはどんな光が投影されていたのか。光の世界に包まれながらモネの気持ちを追体験してください。
また、映像展示以外にも、モネを学ぶエリアや、モネを楽しむフォトスポットを設置。学びのエリアでは、印象派展の変遷や、モネが描いたテーマ、モネの手がけた「連作」の手法、そして彼が影響を受けたジャポニスムに至るまでを解説します。フォトスポットはジヴェルニーの「睡蓮の池」をイメージ。映像作品と合わせて、モネの描いた世界をお楽しみください。
みどころ
モネを知り、モネを楽しむ。デジタルアートの映像体験と展示を通じてモネの人生をたどる。
イントロダクション
19世紀パリの画壇の紹介から、印象派の誕生に至るまでの解説があります。
旧来の絵画への反発と産業革命以降に生まれた様々な変化を受け、若き画家たちが後に「印象派」と呼ばれるきっかけとなった展覧会に至るまでが展示されます。
また、併せて「モネの足跡」として、彼が生涯に渡って巡った様々な土地を紹介します。
フランス・パリを中心に、モネが過ごした土地と、そこで描かれた絵画が解説されます。
体感型デジタルアート
本展覧会のメインエリアとなる、アートと物語を全身で浴びて没入する体感型デジタルアートです。
モネや印象派と関わる様々な作品が、音楽と共に床や壁面360度に映し出され、モネが人生で訪れた場所をなぞりながら、モネの見た景色、共に過ごした家族や友人、最後の住処であるジヴェルニーでの生活などを音楽と共に追体験します。
デジタルアート会場では、映像に合わせて解説を聞くことができる音声ガイドを、無料で用意しています。会場に設置されたQRコードからアクセスが可能ですので、スマートフォンとイヤホンをご持参のうえお楽しみください。
尚、音声ガイドは10:30~開始となります。
-
角川武蔵野ミュージアムでの会場の様子
-
角川武蔵野ミュージアムでの会場の様子
-
角川武蔵野ミュージアムでの会場の様子
-
角川武蔵野ミュージアムでの会場の様子
印象派展のあゆみ
デジタルアート会場先の回廊に、印象派展のあゆみを紹介するコーナーを設置。
モネはもちろん、ルノワールやドガなど、第1回から第8回までの印象派展に出品された名画を実寸大で展示し、各回の解説と共に紹介します。
-
モネと印象派を知る
映像空間の先には、モネと印象派に関する展示があります。
モネは何を描いたのか、モネはどう描いたのか。チューブ絵の具の誕生やジャポニスムが創作に与えた影響はどのようなものだったのか。
印象派の画家が描いた鮮やかな色彩はどのように生まれたのか。それらを楽しく学ぶことができます。角川武蔵野ミュージアムでの会場の様子
-
モネの世界を旅するフォトスポット
モネの庭「睡蓮の池」をイメージしたスペースに、太鼓橋を再現しました。
ジヴェルニーの光を感じながらモネの世界を旅して、様々な写真を撮ることができます。角川武蔵野ミュージアムでの会場の様子
Design and creative direction: GIANFRANCO IANNUZZI
Multimedia content production: KARMACHINA.
©角川武蔵野ミュージアム
ジャンフランコ・イアヌッツィと角川武蔵野ミュージアムのタッグで完全新作の体感型デジタルアート劇場
アートと物語を全身で浴びる没入(イマーシブ)体験。
今回、ジャンフランコ氏と角川武蔵野ミュージアムが完全新作として「モネ」展を制作。
ワールドプレミア作品として初上映し、日本から世界に向けて発信します。
イマーシブアート クリエイティブディレクター Gianfranco Iannuzzi(ジャンフランコ・イアヌッツィ)
デジタルアーティストであり、イマーシブアート展覧会のクリエイティブディレクター。
イマーシブアートインスタレーションの先駆者として、35年以上にわたり世界中で数多くの展覧会を開催し、何百万人もの観客を迎えてきました。
チケット
一般 (大学生以上) | 中高生 | 小学生 | |
---|---|---|---|
当日券 | 2,500円 | 2,000円 | 1,000円 |
前売券 | 2,300円 | 1,800円 | 800円 |
- すべて税込
- 未就学児以下無料(保護者同伴必須)
- 学生料金で入場の際には学生証をご提示ください
- 本券の変更・払戻・再発行・転売不可
- 日時指定制ではありません。チケットは会期中(1回限り)いつでもご使用いただけます。
- 障がい者手帳(身体障がい者手帳、精神障がい者保健福祉手帳、療育手帳)、小児慢性疾患手帳、被爆者健康手帳、特定疾患医療受給者証、特定医療費(指定難病)受給者証、デジタル障害者手帳「ミライロID」をご提示の方は、介添えのための同伴者1名様は無料でご入場いただけます。ご本人様はチケットをご購入ください。
- 名古屋市交通局発行の、ドニチエコきっぷ・一日乗車券・24時間券を利用してご来場の方は、当日券会場窓口にて当日料金より100円割引(他の割引サービスとの併用不可)
発売日
1月17日(金)10:00~
※前売券の販売は4月8日(火)23:59まで。
※予定枚数に達し次第、途中で販売を終了する場合がございます。
プレイガイド
- アソビュー!
- チケットぴあ
- セブン-イレブン、中日新聞販売店 (Pコード:995-280)
- ローソンチケット
- ローソン、ミニストップ(Lコード:45044)
- イープラス
- ファミリーマート
- セブンチケット
- セブン-イレブン (セブンコード:108-945)
- Boo-Wooチケット
- 栄プレチケ92
- 窓口・電話 052-953-0777(10:00~19:00/不定休)
- KKday
- CentX
- ウルフィチケット(ウルフィアプリ内)
- 芸文プレイガイド
- 窓口・電話 052-972-0430
(平日10:00~19:00、土日祝10:00~18:00/月曜休み、祝日の場合は翌日) - 金山観光案内所
- 窓口 9:00~19:00
(チケット販売は9:00~17:00まで) - オアシス21iセンター(オアシス21地下1階)
- 窓口 10:00~20:00
(チケット販売は10:00~18:00まで)
※プレイガイドによっては各種手数料がかかる場合がございます。
※会期中は、会場窓口でも当日券を販売。(営業時間内)
グッズ
展覧会オリジナルグッズ
名古屋会場から新登場!
提供:akg-images/ アフロ
提供:ALBUM/ アフロクリアファイルセット 2柄セット
880円(税込)提供:ALBUM/ アフロ
提供:akg-images/ アフロ
提供:Bridgeman Images/ アフロポストカードセット 5柄セット
990円(税込)提供:akg-images/ アフロ
提供:ALBUM/ アフロビスケット缶 1,980円(税込)
提供:akg-images/ アフロ
提供:Bridgeman Images/ アフロ金平糖 全2種
800円(税込)提供:ALBUM/ アフロ
バタフライピーティー 1,000円(税込)
提供:ALBUM/ アフロ
ステンレスボトル 2,500円(税込)
提供:ALBUM/ アフロ
てぬぐい 1,700円(税込)
提供:ALBUM/ アフロ
提供:akg-images/ アフロ
提供:Bridgeman Images/ アフロミニチュアアートイーゼルガチャ 全5種
400円(税込)提供:akg-images/ アフロ
Tシャツ 全2種(各種M/L/XL)
3,300円(税込)提供:ALBUM/ アフロ
マグネット付きメモ缶 1,320円(税込)
提供:akg-images/ アフロ
提供:Bridgeman Images/ アフロアクリルブロック 全3種
1,650円(税込)提供:ALBUM/ アフロ
提供:akg-images/ アフロ
提供:Bridgeman Images/ アフロ白雲石コースター 全3種
1,100円(税込)提供:akg-images/ アフロ
アクリル時計 6,490円(税込)
提供:akg-images/ アフロ
エコバッグ 全2種
2,200円(税込)提供:ALBUM/ アフロ
グロッシータオル 3,000円(税込)
提供:ALBUM/ アフロ
提供:akg-images/ アフロタオルハンカチ 全3種
1,320円(税込)提供:ALBUM/ アフロ
提供:akg-images/ アフロ巾着 全2種
1,100円(税込)提供:ALBUM/ アフロ
提供:akg-images/ アフロトートバッグ 全2種
3,300円(税込)提供:ALBUM/ アフロ
提供:akg-images/ アフロスクエアクッション 全2種
4,800円(税込)提供:ALBUM/ アフロ
提供:akg-images/ アフロ木製マグネット 全3種
638円(税込)提供:akg-images/ アフロ
木製キーホルダー 全2種
935円(税込)
他グッズも多数!ぜひ会場でご覧ください。
イベント・関連情報
名古屋鉄道のおトクなきっぷ
名古屋鉄道が「モネ展きっぷ」を発売!
金山駅までの名鉄電車往復乗車券に、「モネ イマーシブ・ジャーニー 僕が見た光」入場券、
μPLAT金山の指定店舗で使えるクーポン券に加え、非売品の「モネくんシール」をプレゼント!

※デザイン、仕様は変更になる可能性がございます。
詳しくは こちら≫
ANAクラウンプラザホテルグランコート名古屋
ANAクラウンプラザホテルグランコート名古屋にて、レストランのランチやアフタヌーンティーセットと入場券がセットになったお得なパッケージプラン!
詳しくは こちら≫
アスナル金山
アスナル金山で、対象店舗にて入場半券をご掲示いただくと、オトクな特典が受けられます!
詳しくは こちら≫
ご来場のお客様へ
- 諸事情により展覧会の中止や営業時間・会期が変更となる場合がございます。
- 展示会場および物販コーナー内の混雑を適正に保てるように、混雑時は入館者数の制限をさせていただく場合がございますので、あらかじめご了承ください。
(前売券や当日券などのチケットを既にお持ちの方も対象) - チケットのご購入後の、券種変更・払い戻し・再発行はいたしません。
- 再入場はできません。
- 会場内、静止画撮影が可能です。但し、自撮り棒、三脚を使用しての撮影は禁止です。また、動画撮影、録音、フラッシュ撮影も禁止です。
- 展示エリアでは携帯電話の電源を切るか、マナーモードに設定し、通話は控えてください。
- 会場内は飲食禁止です。ご遠慮ください。
- ベビーカーは指定場所へ置いてご入場ください。
- キャリーケース等の大きなお荷物のお持ち込みはご遠慮ください。尚、会場でのお預かりはいたしかねます。傘のお持ち込みもできませんので、入口付近の傘立てにお預けいただくか、カバン等に収納してください。
- グッズは多くの方にご購入いただけるように販売個数に制限を設けさせていただく場合もございます。場合によっては売り切れが発生する可能性もありますので、何卒ご了承ください。また、販売在庫に関するお問い合わせ(現在の在庫数や入荷予定など)に関してはご回答できません。
- デジタルアート会場では、映像に合わせて解説を聞くことができる音声ガイドを、無料で用意しています。会場に設置されたQRコードからアクセスが可能ですので、スマートフォンとイヤホンをご持参のうえお楽しみください。
- 会場内では主催による記録撮影、各種メディアによる取材撮影(テレビ・新聞・雑誌・インターネット等)を行う場合がございます。広告物・掲載物などに使用される可能性、動画などに来場者が映り込み掲載される可能性がありますのでご了承ください。
SNS・関連ページ
公式X @MonetNagoya2025
公式Instagram monet_nagoya_2025
角川武蔵野ミュージアム 池上彰館長が「モネ イマーシブ・ジャーニー 僕が見た光」を紹介
ところざわサクラタウン公式YouTube
お問い合わせ
メールでのお問い合わせ(会期中)
電話でのお問い合わせ
050-5527-8474 (会期中10:00~18:00)