番組表
アナウンサー
×
閉じる
ニュース・情報・暮らし
バラエティ・音楽・旅
ドラマ・映画
アニメ・ヒーロー
スポーツ
アナウンサー
ウルフィ
映画・試写会
イベント
ウルフィ星座占い
募集・プレゼント
ニュース
天気
ドキュメンタリー
SNS一覧
採用情報
お問い合わせ
ニュース・情報・暮らし
バラエティ・音楽・旅
ドラマ・映画
アニメ・ヒーロー
スポーツ
アナウンサー
ウルフィ
映画・試写会
イベント
ウルフィ星座占い
募集・プレゼント
ニュース
天気
ドキュメンタリー
SNS一覧
採用情報
お問い合わせ
光る!スポーツ研究所
毎週土曜日 24:30~25:00
研究コーナー
アスリートドキュメント
スタッフの一言
TOPに戻る
016
中日ドラゴンズ 立浪和義
2004/09/04放送
~好調の秘密~
激しい優勝争いを繰り広げるチームの中で最も頼りになる存在、チームリーダー立浪和義。
今シーズンは5月、6月と4割以上の打率を残し2ヵ月連続で月間MVPを獲得するなど好調を維持しつづけている。その理由はどこにあるのか。
バッティング練習で長年パートナーを務めるバッティングピッチャーの平沼さんがその秘密を教えてくれた。
「練習のための練習をしていない」
試合前、必ず行われるフリーバッティング。ほとんどの選手は打ちやすいボールを快音を響かせ気持ちよく振りぬいている。ところが立浪の練習方法はというと・・・。
まず、100キロにも満たないスローボールを打ち込み、その後一転して速いボール。
しかも立浪は通常より前のほうに立つ為そのスピードは140キロを超える。
当然打ち損じも多くなるのだが・・・。
普通バッターはいい感触をつかむために練習で打ち込む。だが立浪は「ファールでいい、当たらなくていい」という。
他のバッターとまるで逆の発想。実はこれこそが立浪の好調の秘密だと平沼さんは言う。
「何のために速いボールを打つのかと聞いたら それは試合で反応するため」だと。
練習の段階から試合で反応するために、より本番に近いボールを打つ。
それが試合に向けた準備、チェックになれば、バットに当たる当たらないは問題ではないというのだ。
「当たらなくてもいい」 この言葉にこそ立浪の「凄さ」が隠されているのだ。
主砲福留がアクシデントで離脱し、これまで以上にそのバットに期待がかかる中、工夫を凝らし、結果を出し続ける立浪に死角はない。
次回予告
全国が注目するアテネ五輪金メダリストのハンマー投げ・室伏広治。思わぬ形で巡ってきた金メダル…。
鉄人の真の姿に迫る!