研究コーナー
スポーツにまつわる伝説や言い伝え、些細な疑問までを徹底検証します。
ファイルナンバー

061

ハングリー精神

2005/06/18放送


ハングリー精神とは「精神的な飢え」のこと。
そしてこの、「ハングリー精神」を持ち続け、 成功したサッカー選手がいる。元日本代表のロペス選手。

貧しい家庭で生まれ育ったロペスは、少しでも母親の助けに なるために、プロのサッカー選手になることを決意する。
そして、500キロ離れた都会のクラブチームのテストを 受けるのだが…。
いつまでたってもテストの結果は出ず、夜の寒さを凌ぐために、 車の下にもぐりこんで一夜を明かした。
翌日、見事合格し、さらにブラジルの名門チームのテストにも 合格。
ロペス選手はハングリー精神を持ち続け、日本リーグ、Jリーグで 活躍し、日本代表にまで選ばれ、ワールドカップに出場した。

では、ハングリー精神がスポーツに及ぼす影響はどれくらいなの だろうか?
スポ研的実験!! 若手お笑い芸人「アンとニオ」。
1500m走で競争し、勝った方は、一週間の豪遊!
負けた方は、それをデジカムで撮影。
一切の贅沢は許されない…。そして、一週間後に再び1500mで競争し、 その結果を調べるというもの。

最初の1500m走っで勝ったのは、市川。
負けた吉冨は、市川の豪遊をビデオで撮影することに。

寿司、焼肉、キャバクラなど、一週間豪遊して過ごす市川。
悔しがる吉富。
そして、一週間後。
再び、1500m走で対決!!結果は…!!
やっぱり市川の勝ち。
しかし、ハングリー精神を養った吉冨もタイムが大幅にアップ。

スポ研的結論!ハングリー精神は、運動能力をアップさせる効果がある!!
まとめ

ハングリー精神は、運動能力をアップさせる効果がある!!



次回予告

来週の予告 スポーツ競技の種類は、数多く存在する。野球、サッカー、バスケットなどなど・・・。
今週のスポ研では、そんなたくさんのスポーツの中から一見すると似ているスポーツを大研究します。
そのスポーツとは『アーチェリーと弓道』。弓と矢を使ったこの競技、みなさんはその違いが分かりますか?
アテネオリンピック、アーチェリー銀メダリストの山本博先生のインタビューに成功!! 我々も知らなかった驚きの事実が発覚します。
さらに、スタジオでは伊集院所長が的当てゲームで本気モード!!50インチの超特大テレビをゲットできるのか???

backnumber