軟骨が多く、小学校低学年くらいまでは形が崩れやすいという「子どもの足」。例えば、土踏まずのない〝扁平足〟のまま成長すると、転びやすい・歩くのが遅いなどのトラブルを引き起こすこともあるそうなんです。そこで大切なのが『正しい靴選び』。靴の専門家・シューフィッターに聞いた、サイズの前に見るべき「かかと・靴底」のポイントとは?また小児整形外科医が教える『靴の履き方』…〝つま先トントン〟がダメな理由とは?
※掲載内容は、放送当時の情報です。 ※全ての放送内容は掲載しません。ご了承ください。