ネクスコ中日本の一部ICでETCが使えない障害 復旧の目途立たず 一般レーンや近隣ICの利用呼びかけ

2025年4月6日 09:19

ネクスコ中日本が管轄する高速道路の一部のICで、6日未明からETCが利用できなくなっています。出口で渋滞が発生しているところがあります。

出口が閉鎖された刈谷SIC(愛知・刈谷市)

 ネクスコ中日本によりますと、ETCのシステム障害が発生し、6日未明から一部のICでETCが使えなくなりました。

 ネクスコ中日本が各ICの状況を確認していますが、午前8時半現在ETCが使えず、ETCレーンが閉鎖されているところがあり、それによってICの出口で渋滞が発生しているところがあるもようです。

 また、ETC専用のスマートICの一部で、閉鎖されているところが出ています。

 障害の詳しい原因はわかっておらず、復旧の目途は立っていないということです。

 ネクスコ中日本は、ETCが利用できないICでは、一般レーンまたはサポートレーンの利用や近隣ICの利用を呼びかけています。

 また、出かける際は、最新の交通情報を確認してほしいとしています。

 

これまでに入っているニュース