アナ感!

第2回の感想 ~テーマは「表現力」~

佐藤倫子

なにか吹っ切れた気がしています!!仕事をして自分が納得できないことがあると、「出来ない、また出来ない」と落ち込んでいた私ですが、今回何か新たな希望が見えてきました。もっともっと練習すればいい。答えは単純明快でした!こんな単純なことに気づけたのも岡田先生との出会いのおかげ。岡田先生との運命の出会いに感謝しています☆これからはもうアナウンサーに向いていないなどと弱音は吐きません。ここに誓います!さて、スタジオでは「ドキドキモーニングコール」が本当に難しかったです。山里さんのご期待に沿えたかどうかはわかりませんが、私なりに精一杯頑張りました。ただ恥じらいをどこかで捨て切れなかった自分がいたような…。というわけで、次の目標は、もっともっと開き直ること。私らしく頑張ろうっと!!

合田倫子

第2回の収録も、楽しくてあっという間に終わってしまいました。今回の見所(?)は、私たち3人全員が収録中に泣いてしまったこと。嬉し泣き、悔し泣き、色々あったのですが、私の場合は「思い出し泣き」。内面と外見のギャップがありすぎて、なかなか自分の殻を破ることができない私は、今回のテーマである「表現力」を身につけるために、中京女子大学レスリング部で「攻めの姿勢」を特訓してきました。栄監督と、アテネ五輪金メダリストの吉田沙保里選手に直接ご指導して頂いたんですが、なにせ“超”がつくほど運動音痴な私。今まで経験したことのない厳しさを味わいました。本当に痛くて、辛くて、悔しくて…その時のことを思い出してしまい、また涙が…。でも挑戦して本当によかった!!おかげで、スタジオでは自分でもびっくりするぐらい大胆に表現することができました(笑) 横たわる山里さんを思いっきり…自分の殻を破ることができました!!

鈴木しおり

今回の収録ではびっくりサプライズが待っていました!何とファミリーが応援に駆けつけてくれたんです!短い練習時間で、ニュース原稿をしっかりと伝えられるか…とガチガチに緊張していた私にとってとても嬉しい出来事だったのですが、母親からも、兄弟からも、もちろん出演者やスタッフからも、本当に何にも聞かされていなかったんです。秘密がしっかりと守られていたことにも、正直驚きでした。アナ誕!…恐るべしです。

今回挑戦したのは「女子アナモーニングコール」!それぞれ、個性を生かしたコメント撮りに苦戦しました!普段では使わない言葉遣いにチャレンジ…始めはとても恥ずかしくて、抵抗がありましたが、やってみると表現の仕方とか、声の出し方とか、とっても勉強になりました!恥じらいを捨てて、思い切って挑戦することって、やっぱり大事ですね!少し、殻を破れたような気がした今回の収録でした☆

これまでの感想

| 第6回 | 第5回 | 第4回 | 第3回 | 第2回 | 第1回 |