「業務の延長線上の性暴力」が意味する第三者委と取締役との「認識の違い」 弁護士が見たフジテレビ報告書
2025年3月31日 20:12
タレントの中居正広さんをめぐるトラブルを受けて、フジテレビと親会社が設置した第三者委員会は「業務の延長線上」の性暴力と認定しました。三輪記子弁護士に今回の第三者委員会の報告書の内容を解説してもらいました。
三輪弁護士によると今回の調査報告書には3つのポイントがあると言います。
1つ目は「業務の延長線上における性暴力と認定」です。
「こういう評価をしたっていうのは、当時の対応をした取締役達の認識とは異なる認定がされたということなんですね。これは当時の取締役達の説明としては、『これはプライベートな事案である』と認識して、そういう動きをしていたんですね。しかしこれは第三者委員会の調査によると、『これは業務の延長線上にある性暴力だった』というところで、業務の延長線上っていうところと、あと何があったのかという守秘義務。当事者には守秘義務があるから確認はできていない部分もあるが、それ以外のところで調査を進めて、WHOの定義に基づいて性暴力であったと認定したところは大きなポイントだと思いました」(三輪弁護士)
Q.これまでの評価で甘かった部分を正されたということか
「これまでの取締役の認識が誤りであったと、これは業務の延長線上におけるプライベートな事柄ではない、かつ(今回)起こったことは性暴力だったということを認定した、ということになりますね」(三輪弁護士)
1つ目は「業務の延長線上における性暴力と認定」です。
「こういう評価をしたっていうのは、当時の対応をした取締役達の認識とは異なる認定がされたということなんですね。これは当時の取締役達の説明としては、『これはプライベートな事案である』と認識して、そういう動きをしていたんですね。しかしこれは第三者委員会の調査によると、『これは業務の延長線上にある性暴力だった』というところで、業務の延長線上っていうところと、あと何があったのかという守秘義務。当事者には守秘義務があるから確認はできていない部分もあるが、それ以外のところで調査を進めて、WHOの定義に基づいて性暴力であったと認定したところは大きなポイントだと思いました」(三輪弁護士)
Q.これまでの評価で甘かった部分を正されたということか
「これまでの取締役の認識が誤りであったと、これは業務の延長線上におけるプライベートな事柄ではない、かつ(今回)起こったことは性暴力だったということを認定した、ということになりますね」(三輪弁護士)

三輪弁護士の第三者委調査報告書のポイント
詳細なやり取りが出てきたことについて
2つ目は「守秘義務の範囲を特定しヒアリング」です。
「この点に関しては『守秘義務の解除をしてもらえないか』ということを、まず双方の代理人にも申し入れをしていますね。女性の方は守秘義務の解除に応じるということだったが、中居氏側は守秘義務の解除には応じないということで、じゃあ守秘義務の範囲はどこからどこまでなのかということが特定されたうえで、当事者に対するヒアリングが行われたという経緯になっていますね」(三輪記子弁護士)
今回、トラブルの詳細なやり取りが出てきたことについて――
「デジタルフォレンジックというんですけど、携帯などのデータを削除していたとしてもそれを掘り起こして、(今回のトラブルで)どういったやり取りがあったのかということについて調査がなされたということが、今回わかりましたね。なのでフジテレビ社員の携帯電話の履歴であるとか、そういった履歴を消してあったとしても、それを突き止めて携帯に残っていたデータを出して、どういうやり取りがあったかというところまで、認定されて出てきていますね」(三輪弁護士)
「この点に関しては『守秘義務の解除をしてもらえないか』ということを、まず双方の代理人にも申し入れをしていますね。女性の方は守秘義務の解除に応じるということだったが、中居氏側は守秘義務の解除には応じないということで、じゃあ守秘義務の範囲はどこからどこまでなのかということが特定されたうえで、当事者に対するヒアリングが行われたという経緯になっていますね」(三輪記子弁護士)
今回、トラブルの詳細なやり取りが出てきたことについて――
「デジタルフォレンジックというんですけど、携帯などのデータを削除していたとしてもそれを掘り起こして、(今回のトラブルで)どういったやり取りがあったのかということについて調査がなされたということが、今回わかりましたね。なのでフジテレビ社員の携帯電話の履歴であるとか、そういった履歴を消してあったとしても、それを突き止めて携帯に残っていたデータを出して、どういうやり取りがあったかというところまで、認定されて出てきていますね」(三輪弁護士)

フジテレビ女性取締役の割合
フジテレビに求められる今後は?
そして3つ目は「取締役会全体の責任に言及について」です。
こうした事態を招いた経営陣の責任について、日枝氏の退任や女性役員の割合を増やすなどの対応がありました。
経営陣の責任、またはフジテレビにどのような対応が今後求められていくのでしょうか。
「今回の事象が起こった背景には、フジテレビにおけるジェンダーギャップ、人権意識の欠如が指摘されているんですね。これは男性ばっかり、しかも同質性の高い男性ばっかりが経営陣を占めていたということで、全く異なる観点からの評価から『こうしたほうがいいんじゃないか』という意見が全く出てこなかったというところが問題視されているんです。なので少なくとも女性の比率は30%っていうのは、本当に最低限のラインだと思うが、新体制でこれが30%になったという点は評価できると思います。また、この現体制から新体制で人数が減っているが、同じような人がたくさんいても意思決定は変わらないですよね。だから同質性の高い組織から人数を減らしても、多様な人材によって迅速な意思決定ができるということに重きを置いたっていうことだと思います」(三輪弁護士)
(3月31日放送メ~テレ「ドデスカ+」より)
こうした事態を招いた経営陣の責任について、日枝氏の退任や女性役員の割合を増やすなどの対応がありました。
経営陣の責任、またはフジテレビにどのような対応が今後求められていくのでしょうか。
「今回の事象が起こった背景には、フジテレビにおけるジェンダーギャップ、人権意識の欠如が指摘されているんですね。これは男性ばっかり、しかも同質性の高い男性ばっかりが経営陣を占めていたということで、全く異なる観点からの評価から『こうしたほうがいいんじゃないか』という意見が全く出てこなかったというところが問題視されているんです。なので少なくとも女性の比率は30%っていうのは、本当に最低限のラインだと思うが、新体制でこれが30%になったという点は評価できると思います。また、この現体制から新体制で人数が減っているが、同じような人がたくさんいても意思決定は変わらないですよね。だから同質性の高い組織から人数を減らしても、多様な人材によって迅速な意思決定ができるということに重きを置いたっていうことだと思います」(三輪弁護士)
(3月31日放送メ~テレ「ドデスカ+」より)
これまでに入っているニュース
-
「業務の延長線上の性暴力」が意味する第三者委と取締役との「認識の違い」 弁護士が見たフジテレビ報告書2025年3月31日 20:12
-
「恐怖を感じた」件数は8000件超 三重県議会議員の吉田紋華議員に殺害予告メールが届く2025年3月31日 19:03
-
70代男性が1億4000万円だましとられる AIを使った株式投資などをすすめられる 名古屋2025年3月31日 18:24
-
4月から調味料やビールなど4225品目が値上げ ”ステルス値上げ”の商品も2025年3月31日 17:34
-
住宅密集地で住宅が燃える火事 64歳女性が意識不明の状態で病院に搬送 名古屋市中村区2025年3月31日 17:28
-
最大で三重2万9千人、愛知1万9千人が犠牲 国が新たな被害想定を発表 南海トラフ地震2025年3月31日 17:22
-
ソメイヨシノが見頃に 淡いピンク色の花が咲き誇る 三重・紀北町2025年3月31日 17:07
-
新アリーナ建設問題 豊橋市長「主張が認められず残念」 審査申し立てを愛知県が棄却2025年3月31日 17:03
-
免税手続きを申し込み消費税相当額をだましとったとして逮捕された男性を不起訴処分 名古屋地検2025年3月31日 14:40
-
「コート引っ張り出した」東海地方で“寒の戻り” 各地で平年を下回る寒い朝 東海地方2025年3月31日 12:39
2
2025-03-31 12:39:01
029468
もっと見る
これまでのニュースを配信中