“1杯1万円”のSAKEいくらにすれば?NYの寿司店 トランプ関税に苦悩
2025年04月06日 12:17

ニューヨークダウが4日、過去三番目の下げ幅となるなど、トランプ関税による世界同時株安が進むなか、5日、相互関税の第1弾が発動しました。この先、世界経済はどうなるのか、専門家に聞きました。(4月5日OA「サタデーステーション」)
■SAKE輸出にも“トランプ関税”の影響が
サタデーステーションが向ったのは、秋田市にある老舗の造り酒屋。日本酒も今回の関税の対象になることでその影響を危惧していました。
秋田酒造 野本翔社長
「こちらにあるお酒は全部ニューヨークに行きます。120箱くらい。週明けの7日月曜日に出荷する予定です」
現在出荷している日本酒のおよそ3分の1をアメリカへ輸出しています。
秋田酒造・野本翔社長
「降って湧いたような話で、全くもって予測していなかった。やっぱり現地での販売価格の高騰につながりますので、非常に懸念を抱いてますね」
主力商品は、大吟醸の『酔楽天』。伝統的酒造りの『無形文化遺産』登録を追い風に、輸出を増やしていこうという矢先でした。
秋田酒造・野本翔社長
「当社はアメリカにすごく注力していたんですけれども、経営的にも非常に苦しい状況が続くのではないかという風に思っています」 日本酒の原料となる米も高騰し、“トランプ関税”が追い打ちをかける形でダブルパンチとなっています。
■ニューヨークの寿司店「24%あげるわけには…」
2段階の『相互関税』のうち、5日から始まったのは『すべての国や地域を対象とする一律10%の関税』です。9日には、アメリカにとって貿易赤字となっている『およそ60の国と地域に個別の関税』が上乗せされる予定です。その対象国である日本には24%が課されます。
去年のアメリカへの日本酒輸出額は、114億円と中国に次いで第2位。(日本酒造組合中央会調べ)
ニューヨークで秋田酒造の『酔楽天』を提供する高級寿司店も困惑しています。
寿司レストランTAKEDA オーナー兼社長田中里美さん(米・ニューヨーク)
「昨日(現地2日)その発表を聞いて、一撃を受けました」
現在『酔楽天』1瓶(720ミリリットル)の日本での小売価格は4400円ですが、こちらの寿司店では、グラス1杯が68ドル。今のレートでおよそ1万円です。
寿司レストランTAKEDA オーナー兼社長田中里美さん(米・ニューヨーク)
「68ドルのものをどこまで上げるか。一杯100ドルはいけないですよね。24%アップするわけにはいかないので。いっても10%アップかなというふうにギリギリ考えてます今は」
■米中貿易戦争への懸念 世界は同時株安に
世界各国は、報復措置をとるのか、交渉で適用除外を狙うのか、難しい選択を迫られています。
34%の『相互関税』を課された中国は4日、アメリカ製品に34%の“報復関税”を課すと明らかにしました。これに対し、トランプ大統領はSNSでこう批判。
トランプ大統領(SNSへの投稿)
「中国は間違っている。彼らはパニックに陥った」
貿易戦争への懸念から、ニューヨーク株式市場ではダウ平均株価が4日、前日比2231ドル安の3万8314ドルとなり、1日としては過去3番目の下落幅になりました。日経平均株価も5日、一時1500円近く下げたほか、アジアやヨーロッパで下落が相次ぎ、世界同時株安が進んでいます。
■日本で何が起きる?専門家解説
“トランプ関税”の発動で、今後何が起きるのでしょうか。経済の専門家2人に話を聞きました。まずは、日本国内への影響について。
野村総合研究所エグゼクティブ・エコノミスト 木内登英氏
「一番先に感じられるのは金融市場の動きだと思う。円高・株安。マイナス面が大きいと思いますが、一部は円高による輸入物価の低下によって例えば今価格がすごくあがっているエネルギー関連だったり、食料品だったり、そういったものも値段が落ちついてくるきっかけにはなると思います。ただそれ以上に景気が悪化してしまう可能性がある」
「我々の生活に影響が比較的短期間で見られるとすると、輸出関連の企業の下にある中小零細企業で働く人は雇用の不安とか賃金があがらなくなるとか、そういうことが起こって来る可能性がある」
■アメリカで何が起きる?専門家解説
一方、世界金融の中心地・アメリカのウォール街で長年活躍してきた豊島さんは、今後も株式市場の混乱は続くと予想します。
アメリカ経済に詳しいアナリスト 豊島逸夫氏
「不透明感、不確実性、これがいまピークに達している。こういう先が読めないとき(起こるのが)、株式市場暴落です」
輸入品が上がり個人消費が落ち込むことで、景気は悪化するといいます。
アメリカ経済に詳しいアナリスト 豊島逸夫氏
「2~3カ月もすれば『私たちの生活がよくなるはずが悪くなってるじゃないか』『私が勤めている製造業、リストラが始まったよ』と。実は守るはずであった労働者階級、アメリカのいわゆる製造業が真っ先にいたむ、そういう結果になりかねないということが、日々発表される経済データで明らかになってきている」
この先、どのような状況が待っているのでしょうか。
アメリカ経済に詳しいアナリスト 豊島逸夫氏
「リーマンショック並みの可能性があるかと言われればある。でもその可能性は少ないと。この影響は年内、少なくとも続くということで、(日本では)まず自動車産業等のアメリカとの接点が非常に強いそういう部門から悪影響が始まる」
(C) CABLE NEWS NETWORK 2025
これまでに入っているニュース
-
【トランプ氏腹心2人が対立】関税巡り口論“中間選挙を不安視”共和上院議員の懸念は4月13日
-
【相互関税からスマホ一転除外】米債投げ売り世界連鎖“市場リスク増大”米中貿易戦争4月13日
-
中国商務省「過ちを正す小さな一歩だ」米相互関税対象から“スマホ除外”に対し4月13日
-
日本人スケートボード選手 台湾のビルに落書きをしたとして送検4月13日
-
ウクライナ北東部スムイにロシア軍の攻撃 20人以上が死亡4月13日
-
旧統一教会 韓国に“500億円”巨大宮殿をオープン4月13日
-
米軍制服組トップにダン・ケイン氏を承認 異例の人選4月13日
-
「相互関税」スマホなど対象外に トランプ政権“反発”回避か4月13日
-
ウクライナ民間人の死傷者数 前月比50%増 トランプ氏協議は「うまくいっている」4月13日
-
ハマスが新たに人質男性の映像公開「時間は迫っている」イスラエルに揺さぶり4月13日
-
ミャンマー大地震 民主派組織が停戦延長発表 国軍は停戦後も空爆か4月13日
-
他人の受精卵を誤って移植 女性が出産 オーストラリア4月13日
-
テスラ車 中国で一部新規受注停止 関税影響か4月13日
-
石破総理 フィリピン訪問 残留2世と面会を調整4月13日
-
米グラス次期駐日大使 関税交渉を念頭に「とても楽観的に見ている」4月13日
-
終了後に代表同士接触も…米・イラン核協議継続合意4月13日
-
米トランプ政権「相互関税」対象からスマートフォンなどを除外4月13日
-
米中“報復合戦”に不安の声 トランプ支持者の本音4月13日
-
ミャンマーの正月祝うイベント開催 大地震の被災地支援呼びかけも4月12日
-
トランプ相互関税 早くも日本企業に影響 米中貿易摩擦→景気後退懸念高まる4月12日
-
ミャンマーの正月祝うイベント開催 大地震の被災地支援呼びかけも4月12日
-
中国と“関税戦争”報復の応酬 トランプ氏「良い結果が得られる」4月12日
-
世界最古のロンドン地下鉄 「廃熱」で街を暖める4月12日
-
トランプ氏が就任後初の健康診断 史上最高齢の大統領 これまで健康の情報開示なし4月12日
-
反イスラエル・デモを主導のパレスチナ人元大学院生に米裁判所が 国外追放を許可4月12日
-
米トランプ政権特使がロシアでプーチン氏と会談 ウクライナ情勢協議4月12日
-
フロリダで小型機墜落3人死亡 アメリカで航空機の事故相次ぐ4月12日
-
「ロシアには戻りたくない」 中国人捕虜の新動画公開4月12日
-
テスラが中国で2車種の新車受注を停止 米中の関税引き上げの影響か4月12日
-
NATOなど約50カ国 過去最大210億ユーロのウクライナ支援発表4月12日
-
EUが米IT企業に課税検討、米国との関税交渉が決裂の場合 EU委員長が表明4月12日
-
中国“関税戦争”グッズ購入不可に アメリカとの対抗ムードを抑制する狙いか4月12日
-
中国 対アメリカ報復関税を125%に引き上げ4月11日
-
韓国・尹前大統領が公邸を退去「1人の国民に戻り国と国民のための新しい道を」4月12日
-
町を埋め尽くす人、人…住民総出のフットボール 何でもあり?英国で“最もタフ”な試合4月11日
-
警察官が急行“不法侵入”理由は大洪水? 米ケンタッキー州4月11日
-
米ロ首脳会談に向け交渉か 米ウィトコフ特使がロシア到着 プーチン氏と会談の見通し4月11日
-
【速報】中国が対米追加関税125%に引き上げ発表 「これ以上引き上げず」とも表明4月11日
-
【速報】韓国・ソウル近郊で大規模崩落 1人不明 1人孤立状態4月11日
-
米との貿易戦争 中国の習主席「威圧的な行為に共に抵抗を」スペイン首相との会談で4月11日
-
「米中間の貿易量が80%減少」WTOが推計 世界のマクロ経済にも悪影響の恐れ4月11日
-
米中貿易戦争激化 一部の中国企業ではあらかじめ関税を警戒した動きも4月11日
-
トランプ関税を回避 アップルが関税低いインドから大量のiPhoneを米に輸入報道4月11日
-
米 中国への追加関税145% トランプ氏 中国との交渉に自信4月11日
-
李在明氏「最悪の危機克服」 韓国大統領選へ方針を説明4月11日
-
シーメンス子会社CEO搭乗 NYでヘリ墜落 6人全員死亡4月11日
-
北朝鮮との非武装地帯で山火事発生し消火作業中 韓国軍発表4月11日
-
トランプ氏 日米安保条約も貿易も不公平「いったい誰がこんな取引をしたのか疑問」4月11日
-
伊プラダがヴェルサーチェを買収 “関税戦争”が小売業に打撃4月11日
-
ニューヨークのハドソン川にヘリ墜落 子ども含む6人死亡確認4月11日
-
イランが米の脅威に対しIAEA査察官追放など示唆4月11日