屋久島で観測史上1位の猛烈な雨 信号機が消える

2025年03月27日 22:54
 鹿児島県屋久島町で27日朝、観測史上1位の猛烈な雨となりました。一方で、暑さも記録的です。新潟県上越市では気温が30℃と真夏日に。 ■猛烈な雨 信号機が消える  住宅地に雷の音が響きます。別の場所でも…。フラッシュをたいたような光が何度も続きます。  暖かく湿った空気が流れ込み、朝から雷雨となった鹿児島県。屋久島町では1時間に降った雨の量が118.0ミリと、観測史上1位の猛烈な雨となりました。停電しているのか、信号機は消えています。 撮影者 「雷の光がすごくて起きてしまって…雷だけじゃなく雨と風が強くて、台風なんじゃないかってぐらい激しかった。窓ガラスが揺れたり、壁が揺れたりっていうぐらい近くで雷が落ちているような状況」  鹿児島空港では停電が発生。搭乗口の画面が消えています。飲食店でも停電したといいます。  27日、九州の各地に降った激しい雨。一方、日本海側では気温が上昇。新潟県上越市では27日、30℃に到達し、3月に本州で真夏日となるのは観測史上初めてのことです。  今月上旬には雪が降り、雪化粧をしていた高田城。27日は異例の暑さとなり、桜のつぼみが膨らみ始めていました。  さらに、サトウキビ畑の奥からセミの鳴き声が…。一般的には夏の風物詩ですが、宮古島では春の訪れを告げるものだといいます。  他にも大阪府や金沢市など、3月の観測史上1位の暑さとなった場所が全国で100地点を超えました。 気象庁 「2輪2輪で4輪、確認中です。報道の方がおられるので(桜が)もったいぶってます」  京都府や大阪府など全国8地点で桜の開花が発表されました。 気象庁 「(Q.毎日観測していて?)まあホッとした」

これまでに入っているニュース