不審な声かけ・つきまといから身を守る SNS投稿の注意点 愛知県警が女性を対象に講習会

2024年6月13日 22:15
女性に対する「声かけ」などの迷惑行為の実態やSNSに画像を投稿する際の注意点などについて、愛知県警の中警察署が講習会を開きました。

 13日、名古屋で行われた講習会には、野村證券に勤める女性20人が参加しました。

 女性に対する不審な声掛けやつきまといは去年、愛知県警に4451件の情報が寄せられ、過去5年間で最多であることが紹介されました。

 時期は女性が軽装になる4月から6月が最も多く、警察が参加者に注意を呼びかけました。

 SNSの画像投稿に関する講習も行われました。

 参加者は、警察が用意した架空のSNSの投稿写真から、投稿者の住所を推定しました。

 警察は、SNSの画像から個人情報を特定される恐れがあり投稿する際は十分に注意するよう呼びかけました。

これまでに入っているニュース

もっと見る

これまでのニュースを配信中