台風で停電したらどうする? 熱中症に備えを、携帯発電機の屋内使用は危険
2024年8月30日 18:15
台風10号の接近で懸念される「停電」。停電した家での生活で注意したいことを紹介します。

停電時の熱中症対策
まずは「熱中症対策」です。
保冷剤などを冷凍しておく、小型の扇風機をフル充電しておくなど、冷却グッズを用意してください。
水を入れたペットボトルを凍らせておくという、手軽な備えを環境省が紹介しています。飲み水としても、首やわきの下、足のつけ根などにはさんで体温を下げることにも使えます。
また、濡れたタオルを用意しておくことで、タオルを肌に当ててうちわで仰ぐことで、熱を放散させることができ、熱中症予防に役立ちます。
保冷剤などを冷凍しておく、小型の扇風機をフル充電しておくなど、冷却グッズを用意してください。
水を入れたペットボトルを凍らせておくという、手軽な備えを環境省が紹介しています。飲み水としても、首やわきの下、足のつけ根などにはさんで体温を下げることにも使えます。
また、濡れたタオルを用意しておくことで、タオルを肌に当ててうちわで仰ぐことで、熱を放散させることができ、熱中症予防に役立ちます。

携帯発電機は屋内で絶対に使わないで
携帯発電機は屋内で絶対に使わない
そして、使い方を間違えれば死亡事故につながるものもあります。
NITE(ナイト=製品評価技術基盤機構)は、携帯発電機に関する注意を呼びかけています。
携帯発電機の排出ガスには一酸化炭素が含まれていて、停電時に屋内で使用して事故が相次いでいます。
今回の台風10号でも、停電した鹿児島県内で60代の夫婦が一酸化炭素中毒で病院に搬送される事故が起きていて、NITEは屋内では絶対に使わないよう呼びかけています。
NITE(ナイト=製品評価技術基盤機構)は、携帯発電機に関する注意を呼びかけています。
携帯発電機の排出ガスには一酸化炭素が含まれていて、停電時に屋内で使用して事故が相次いでいます。
今回の台風10号でも、停電した鹿児島県内で60代の夫婦が一酸化炭素中毒で病院に搬送される事故が起きていて、NITEは屋内では絶対に使わないよう呼びかけています。
これまでに入っているニュース
-
夏の風物詩、長良川鵜飼が始まる 国の重要無形民俗文化財に指定 岐阜2025年5月12日 07:01
-
10歳未満の男の子がはしかに感染 県内で感染が確認されたのは3人目 岐阜県2025年5月11日 19:32
-
鮎の友釣りが解禁 釣り人が長い竿を巧みに操る 三重県大紀町2025年5月11日 19:09
-
自宅の包丁で犯行か 祖父殺害容疑で逮捕の少年 愛知・田原市2025年5月11日 18:29
-
「車田」で田植え 岐阜・高山市と新潟・佐渡市のみに残る2025年5月11日 18:29
-
祖父殺害容疑で逮捕の少年 寝室で就寝中に襲ったか 愛知・田原市2025年5月11日 12:32
-
80種 2100株のバラの花がみごろ 名古屋・庄内緑地2025年5月11日 12:32
-
車中避難(車中泊)への備え 支援物資はすぐに来ない可能性も 小物類を収納ボックスへ【暮らしの防災】2025年5月11日 11:01
-
将棋の藤井七冠が名人戦3連勝で防衛に王手2025年5月10日 23:34
-
70代夫婦死亡で遺体に複数の刺し傷や切り傷 孫の少年強い殺意か 愛知県田原市2025年5月10日 22:37
2
2025-05-10 22:37:01
030067
もっと見る
これまでのニュースを配信中