「全日本大学駅伝」“伝説”のランナーが率いる皇學館大 地元・伊勢のゴールへ駆け抜ける
2024年10月31日 17:28
11月3日、伊勢路を駆け抜ける全日本大学駅伝。東海地方から唯一出場する皇學館大学には、駅伝ファンにはあまりにも有名な“伝説”のランナーがいるんです。
東海地方からたった一枚の切符を勝ち取ったのが、皇學館大学。
ゴールの伊勢神宮にほど近く、駅伝コース沿いにある学校を2年ぶりに全日本出場に導いた立役者がいます。
去年7月から指揮を執る寺田夏生監督、33歳。
実は現役時代とある伝説を残したランナーでした。
今から13年前の箱根駅伝。1年生ながらアンカーを任されますが、ゴールまで120mのところでアクシデント、コースを間違えてしまいました。
コースを間違えながらも、わずか3秒差で10位以内のシード権を獲得。
間違えた場所が未だに寺田交差点と呼ばれるほど駅伝ファンにはお馴染みの人物です。
ゴールの伊勢神宮にほど近く、駅伝コース沿いにある学校を2年ぶりに全日本出場に導いた立役者がいます。
去年7月から指揮を執る寺田夏生監督、33歳。
実は現役時代とある伝説を残したランナーでした。
今から13年前の箱根駅伝。1年生ながらアンカーを任されますが、ゴールまで120mのところでアクシデント、コースを間違えてしまいました。
コースを間違えながらも、わずか3秒差で10位以内のシード権を獲得。
間違えた場所が未だに寺田交差点と呼ばれるほど駅伝ファンにはお馴染みの人物です。

皇學館大 寺田夏生監督(33)
「若い子たちと同じ目線で競技に取り組める指導者でありたい」
去年、全日本の連続出場が6年で途絶えた皇學館。
選考会落選から1週間後、チームを立て直すべく寺田監督が就任しました。
「若い子たちと同じ目線で競技に取り組める指導者でありたい」(皇學館大 寺田夏生監督)
就任半年前まで実業団の選手として活躍していた寺田監督。
教え子に交じって走ることもしばしば。速いペースを設定した練習でも顔色ひとつ変えません。
「(選手たちの走りは)まだこんなもんか。この子たちを強くしないといけない」(寺田監督)
選考会落選から1週間後、チームを立て直すべく寺田監督が就任しました。
「若い子たちと同じ目線で競技に取り組める指導者でありたい」(皇學館大 寺田夏生監督)
就任半年前まで実業団の選手として活躍していた寺田監督。
教え子に交じって走ることもしばしば。速いペースを設定した練習でも顔色ひとつ変えません。
「(選手たちの走りは)まだこんなもんか。この子たちを強くしないといけない」(寺田監督)

寺田夏生監督
迷ランナーは、指導にも戸惑いが
かつて箱根駅伝でコースを迷ってしまった迷ランナーは、指導においてもまだまだ戸惑いがあるそうで――
「学生自身で考えてもらって行動する難しさ。自主性を重視しすぎると、自由にしすぎてしまう学生もいる。迷っている部分が多いんですけど、僕自身も勉強中」(寺田監督)
単身赴任で選手と同じ寮で生活する寺田監督。離れて暮らすわが子に会えるのも1カ月に1回ほどと言います。
「長男が3歳9カ月と下の子が8カ月。子どもの成長力はすごい」(寺田監督)
わが子同様、成長を楽しみにしているのが教え子たち。同じ屋根の下、選手に近い距離感で見守っています。
Q.どんな監督?
「本当に話しやすくて、なんでもしゃべっちゃう」
「接しやすい近い存在」
「今どきの子たちだなって感じ」(寺田監督)
「学生自身で考えてもらって行動する難しさ。自主性を重視しすぎると、自由にしすぎてしまう学生もいる。迷っている部分が多いんですけど、僕自身も勉強中」(寺田監督)
単身赴任で選手と同じ寮で生活する寺田監督。離れて暮らすわが子に会えるのも1カ月に1回ほどと言います。
「長男が3歳9カ月と下の子が8カ月。子どもの成長力はすごい」(寺田監督)
わが子同様、成長を楽しみにしているのが教え子たち。同じ屋根の下、選手に近い距離感で見守っています。
Q.どんな監督?
「本当に話しやすくて、なんでもしゃべっちゃう」
「接しやすい近い存在」
「今どきの子たちだなって感じ」(寺田監督)

皇學館が地元・伊勢のゴールへ駆け抜ける
「学生たちを僕は誇りに思う」
6月、監督として初めて迎えた東海地区選考会。
序盤から積極的な走りを見せ前半を終えた時点でトップに。しかし、2位とはわずか5秒差でした。
「ここまで予定通りで来ている。後半の3・4組が予定通りに走ってくれれば確実に勝てる」(寺田監督)
その分析通り、後半で徐々に突き放していく皇學館。
「ラスト2周だ、お前で決めるぞ」(寺田監督)
終わってみれば2位と約2分の差をつけ圧勝。2年ぶりに全日本の切符を手にしました。
「僕の指導を信じてくれて、出場権を取り戻すことができたので、学生たちを僕は誇りに思います」
伝説のランナーに導かれた伊勢路。皇學館が地元・伊勢のゴールへ駆け抜けます。
(10月31日放送 メ~テレ『ドデスカ+』「じもスポ!」コーナーより)
序盤から積極的な走りを見せ前半を終えた時点でトップに。しかし、2位とはわずか5秒差でした。
「ここまで予定通りで来ている。後半の3・4組が予定通りに走ってくれれば確実に勝てる」(寺田監督)
その分析通り、後半で徐々に突き放していく皇學館。
「ラスト2周だ、お前で決めるぞ」(寺田監督)
終わってみれば2位と約2分の差をつけ圧勝。2年ぶりに全日本の切符を手にしました。
「僕の指導を信じてくれて、出場権を取り戻すことができたので、学生たちを僕は誇りに思います」
伝説のランナーに導かれた伊勢路。皇學館が地元・伊勢のゴールへ駆け抜けます。
(10月31日放送 メ~テレ『ドデスカ+』「じもスポ!」コーナーより)
これまでに入っているニュース
-
ETCシステム障害 根本的な原因は不明 専門家「お金より、通行を優先すべき」2025年4月8日 16:52
-
「漢字テストで100点を目指したい」名古屋市の小学校で始業式、1学期スタート2025年4月8日 12:32
-
高級ミカン「カラマンダリン」収穫が最盛期 今年は天候にも恵まれ、甘くて美味しい仕上がり 三重・紀宝町2025年4月8日 12:28
-
住民女性が心肺停止 住宅火災で2人搬送 愛知2025年4月8日 01:57
-
フグを食べた女性が救急搬送 下処理された状態の商品 愛知2025年4月7日 23:09
-
全国初の氏名公表など盛り込む「カスハラ防止条例」施行 対策委員会が開かれる 三重・桑名市2025年4月7日 19:18
-
シラスのパックにフグの疑いがある魚が混入 岐阜2025年4月7日 19:14
-
パトカーが追跡していた車が壁に衝突し運転手の男性が重傷 三重・伊賀市2025年4月7日 19:14
-
本復旧までゲートのバーが上がっていることも…徐行して通過するよう呼びかけ【ETCシステム障害】2025年4月7日 19:10
-
トランプ関税の影響は岐阜の地場産業にも 美濃焼をアメリカに輸出する窯元「値段上昇に不安と期待」2025年4月7日 19:06
2
2025-04-07 19:06:02
029571
もっと見る
これまでのニュースを配信中