国内で3例目 名古屋市が「ラムサール条約湿地自治体」に 藤前干潟の保全・活用への取り組みが評価
2025年2月3日 22:16

名古屋市が水鳥の生息地として国際的な湿地の保護を定めたラムサール条約の「湿地自治体」に認証されました。国内では3例目です。
「ラムサール条約湿地自治体認証制度」はラムサール条約の登録湿地がある自治体が対象で、湿地の保全や再生、管理への地域関係者の参加などの項目で国際基準を満たすことが条件です。
環境省は、ラムサール条約に登録されている藤前干潟について、行政や研究者、市民団体らが保全と活用を図るための協議会を立ち上げ、環境教育にも取り組んでいることなどが評価されたとしています。
国内での認証は、新潟市と鹿児島県出水市に続き3例目です。
「大規模な都市で干潟を保全する取り組み。本来、ゴミ処分場として使おうとしていた場所を阻止して保全した。東海地方初ということも誇らしい」(名古屋市・広沢一郎市長)
有効期間は認証から6年間で、更新も可能です。
「ラムサール条約湿地自治体認証制度」はラムサール条約の登録湿地がある自治体が対象で、湿地の保全や再生、管理への地域関係者の参加などの項目で国際基準を満たすことが条件です。
環境省は、ラムサール条約に登録されている藤前干潟について、行政や研究者、市民団体らが保全と活用を図るための協議会を立ち上げ、環境教育にも取り組んでいることなどが評価されたとしています。
国内での認証は、新潟市と鹿児島県出水市に続き3例目です。
「大規模な都市で干潟を保全する取り組み。本来、ゴミ処分場として使おうとしていた場所を阻止して保全した。東海地方初ということも誇らしい」(名古屋市・広沢一郎市長)
有効期間は認証から6年間で、更新も可能です。
これまでに入っているニュース
-
60代の女性が2000万円をだましとられる被害 警察官や検察官を名乗る男から連絡2025年5月16日 13:42
-
車とバイクが衝突 車の運転手が現場に車両放置し逃走 名古屋2025年5月16日 12:33
-
自衛隊機墜落事故 態勢を大幅に強化し捜索活動が続く 隊員2人の安否は不明2025年5月16日 11:53
-
重傷ひき逃げ事件で85歳の男を逮捕「人と衝突しているとは思いませんでした」愛知県豊橋市2025年5月16日 07:30
-
自転車と車の衝突事故で11歳の男子児童が死亡 愛知県扶桑町2025年5月16日 07:25
-
自衛隊機墜落事故で隊員2人の安否は依然不明 夜通しの捜索続く2025年5月16日 07:21
-
廃炉作業中の浜岡原発2号機で耐火シートが燃える火災 けが人や外部への放射能の影響はなし2025年5月16日 01:13
-
IGアリーナ完成間近 関係者1000人が集まり大規模シミュレーション 火災発生想定の避難訓練も 愛知2025年5月15日 20:10
-
いま日本の“現場”は外国人なしに成り立たない 新たな在留資格「特定技能」をもつ人たち2025年5月15日 20:03
-
“南海トラフ地震”愛知県独自の被害予測見直しへ 専門家らとの検討委員会が開かれる2025年5月15日 19:43
2
2025-05-15 19:43:01
030132
もっと見る
これまでのニュースを配信中