ミャンマー大地震 民主派組織が停戦延長発表 国軍は停戦後も空爆か
2025年04月13日 15:19

ミャンマーで国軍と対立する民主派組織は、先月の大地震を受けて表明していた停戦の期間を今月20日まで延長すると発表しました。
ミャンマーの民主派が独自に立ち上げた「国民統一政府」は12日、今月13日から20日までを「国民の哀悼・連帯の週間」と定め、すべての攻撃活動を停止すると明らかにしました。
大地震を受けて先月30日に表明していた一時的な停戦の期間を1週間延長し、捜索活動や被災地への支援を進めたいとしています。
国軍も22日までの停戦を宣言していますが、「国民統一政府」は空爆が続いていると非難しています。
9日の空爆では子どもを含む民間人26人が死亡したと発表しました。
これまでに入っているニュース
-
米イラン2度目の核協議 専門家議論も交え交渉継続4月20日
-
【速報】プーチン大統領 19日午後6時から21日午前0時まで軍事作戦の一時停止を宣言4月19日
-
トランプ政権 ウクライナのクリミアをロシア領認定の構えか 米メディア4月19日
-
“世界初”人型ロボットのマラソン大会 米中摩擦背景に技術力強化アピール4月19日
-
米ボーイングの航空機 中国の航空会社に納入されず米に返却か ロイター通信4月19日
-
政府コロナ情報サイト ホワイトハウス新設ページ 「コロナの本当の起源」に転送される4月19日
-
太陽系外惑星から『生命の存在示す最も強力なシグナル』検出~英研究チーム4月19日
-
世界初の人型ロボットマラソン 中国のロボット産業が急成長4月19日
-
トランプ政権新たな圧力 アメリカ寄港の中国船舶に手数料徴収へ4月19日
-
トランプ氏 交渉困難ならロシア・ウクライナ和平の仲介から「手を引く」4月19日
-
ウクライナの格安航空会社が隣国モルドバで定期便の運航再開 侵攻後初4月19日
-
イラン核協議を前にイスラエル高官がトランプ政権特使と会談 方針の変更が狙いか4月19日
-
ロシア・ウクライナの“和平仲介断念”も…アメリカ・ルビオ国務長官が示唆4月19日
-
トランプ大統領の関税政策をAIアニメ「塔・里・夫」で風刺 中国国営の新華社通信4月18日
-
フーシ派拠点を米軍が空爆 74人が死亡し攻撃開始以降で最大の被害に4月19日
-
ウクライナ、アメリカとの鉱物協定の覚書に署名と発表 26日までに合意目指す見通し4月19日
-
イタリアで観光ゴンドラ落下 4人死亡 ケーブル断裂か4月19日
-
トランプ関税で取引先から値下げ要求… フランスの蒸留酒「カルバドス」生産者の苦悩4月18日
-
イラン軍事パレードで軍事力誇示 米国との核協議前に4月19日
-
米グラス駐日大使が着任 日米の関税交渉に「とても楽観的だ」 大谷のHRに言及し…4月19日
-
トランプ関税 米中小企業営業続けるのが難しい状況 「突然死してしまう」悲鳴も4月18日
-
米エヌビディアCEOが訪中「中国ビジネスを続ける」 米中“貿易戦争”の最中4月18日
-
USスチール買収計画めぐり トランプ氏 関税協議の対象に慎重4月18日
-
トランプ大統領 日本との関税合意「急いでいない」 関税交渉で優位な立場誇示4月18日
-
フロリダの大学で銃撃 2人死亡 容疑者は学生 母親の銃使用か4月18日
-
トランプ大統領 ウクライナとの鉱物資源協定「24日に署名」4月18日
-
ハマス 恒久的停戦で「人質解放の用意ある」 ガザ戦闘再開から1カ月も停戦見通せず4月18日
-
トランプ大統領 FRBパウエル議長に退任要求「利下げすべき」4月18日
-
米移民当局が車のガラスを叩き割りグアテマラ人男性拘束に批判殺到4月18日
-
トランプ大統領 EUとの関税交渉に自信「100%できる」4月18日
-
TSMC最高益 トランプ関税対策も4月18日
-
米国務長官 仏大統領らとウクライナの和平協議 来週ロンドンで再び会合4月18日
-
トランプ大統領 FRB=連邦準備制度理事会議長と対立「すぐに辞めるだろう」4月18日
-
米フロリダ州の大学で銃乱射事件 2人死亡 郡保安官代理の息子を拘束4月18日
-
イラン革命防衛隊元司令官「核兵器使うことはない」4月18日
-
トランプ大統領「24日にウクライナ鉱物協定署名」4月18日
-
米地裁 グーグル広告に独占禁止法違反 広告事業分割の可能性4月18日
-
プーチン政権 クルスク州前知事を逮捕 防衛予算横領の疑い4月18日
-
イラン核施設空爆 イスラエルが計画もトランプ氏が阻止 米紙報道4月18日
-
トランプ大統領 FRBパウエル議長に不満、早期利下げを要求4月18日
-
「中国がロシアに武器供給製造にも関与」ゼレンスキー大統領4月18日
-
モルディブ イスラエルのパスポート保持者を入国禁止4月17日
-
記念写真で逮捕も?ポーランドで鉄道や港など撮影禁止に4月18日
-
ウクライナでロシア軍のドローン攻撃で5人死亡 米ルビオ長官はパリで和平協議へ4月17日
-
台湾TSMCが純利益6割増 AI需要が追い風に4月17日
-
“台風並み”強風 「雹の川」まさかの対策も4月17日
-
韓国でコメ買う日本人増加 旅行して“わざわざ”なぜ?4月17日
-
英プラごみオブジェに“津波流失品” 設置者が陳謝4月17日
-
中国・蘇州で日本人母子ら襲撃 中国人男の死刑執行4月17日
-
イラン企業も核協議の行方注視 新たな販路模索も4月17日
-
トランプ氏 “閣僚交渉”に急きょ参加の狙いは? 日本との協議は「試金石」か4月17日