「日本が常に円安を求めてきた」トランプ氏 日本と中国批判
2025年04月24日 12:02

アメリカのトランプ大統領は日本が常に円安を求めてきたと主張し、中国と一緒に日本を名指しで批判しました。
アメリカ トランプ大統領
「(ドルの価値が現在の水準なのは)日本がいつもドル安、いや間違えた、円安を求め、中国も通貨を低く維持しようとしてきたからだ」
トランプ大統領は23日、記者団から海外からアメリカを訪れる旅行者が減っている原因を聞かれ、中国と並んで日本がドル高を求めてきたからだと主張しました。
また、当時の安倍総理に対して「円をそんなに安くしないでくれ。我々のトラクターが売れなくなるし、観光客もアメリカに来にくくなる」と話したとするエピソードも紹介し、改めて円安ドル高の是正を求めました。
これまでに入っているニュース
-
コロンビア大で立てこもり 親パレスチナのデモ隊100人超5月8日
-
新たな教皇選ぶ「コンクラーベ」 初回投票で決まらず再投票へ5月8日
-
【速報】BTS JINさんにキス 日本人女性が韓国警察に出頭5月8日
-
北朝鮮が短距離弾道ミサイルとみられるもの数発を発射 安保理では北朝鮮を議論5月8日
-
EUが研究者の誘致に800億円投資5月8日
-
アメリカ空母「ハリー・トルーマン」 また85億円の戦闘機「スーパーホーネット」失う5月8日
-
米FRB、利下げせず 3会合連続で政策金利を据え置き5月8日
-
NYのコロンビア大学で親パレスチナのデモ隊が衝突、一部を占拠5月8日
-
【速報】北朝鮮が日本海へ向け弾道ミサイル発射 韓国軍5月8日
-
ペルシャ湾の呼称を「アラビア湾」に変更か トランプ氏が検討 イラン反発5月8日
-
ロンドンでパキスタン出身者がインドに抗議デモ「平和を」核攻撃の犠牲に懸念5月8日
-
新型ドローンも登場 モスクワ“厳戒”軍事パレードの最終リハーサル5月8日
-
米FRB、利下げ見送り トランプ氏の利下げ要求は「一切影響しない」とパウエル議長5月8日
-
インド軍 パキスタン攻撃映像を公開5月8日
-
トランプ氏 5月8日を第2次世界大戦の「戦勝記念日」に 日本との戦いには触れず5月8日
-
【速報】ローマ教皇選挙 初日の投票では決まらず システィーナ礼拝堂の煙突から黒い煙5月8日
-
ディズニーがUAE首都アブダビに新テーマパーク開業へ 世界で7番目、中東で初5月8日
-
「イスラエル孤立」とフーシ派幹部 米と停戦受け5月8日
-
米FRB政策金利を3会合連続で据え置き決定 「不確実性さらに高まっている」と強調5月8日
-
米が英国の車と鉄鋼に“低関税枠”署名へ 英紙報道5月8日
-
EUが科学者誘致に810億円投じる 米国の科学政策を批判5月7日
-
各地で“大荒れ”天気 “突風”被害相次ぐ テントごと店が吹き飛ぶ 中国5月7日
-
“脱出不能刑務所”って何? トランプ大統領“活用”に意欲5月7日
-
トランプ関税の影で イギリスとインドが自由貿易協定で合意5月7日
-
旧ソ連の金星探査機 今週にも地球に落下か 軌道投入失敗から50年以上周回の末に5月7日
-
インドがパキスタン支配地域を攻撃 カシミール地方5月7日
-
印パ対立激化に…国連事務総長「深刻な懸念」 米大統領「早く終わってほしい」5月7日
-
新たなローマ教皇は誰に…? 教皇選挙「コンクラーベ」今夜から5月7日
-
【解説】カシミール地方巡り長年対立…なぜ? インドがパキスタン支配地域を攻撃5月7日
-
インドがカシミール地方のパキスタン支配地域攻撃 双方に死者5月7日
-
中国金融当局が大規模な金融緩和を発表 国内経済への懸念払拭が狙いか5月7日
-
北朝鮮 金正恩総書記が砲弾工場視察 ロシア支援継続アピールか5月7日
-
不法移民に自主帰国費14万円支給 米当局が発表 強制送還のコスト削減が目的5月7日
-
米中が関税めぐり初協議へ 今週スイスで5月7日
-
トランプ大統領 イエメンのフーシ派が船舶への攻撃停止表明と発表5月7日
-
トランプ大統領 インドのパキスタン支配地域攻撃受け「残念だ」5月7日
-
カナダ首相 トランプ大統領に「51番目の州」と呼ばないで5月7日
-
国連事務総長が声明 インドのパキスタン支配地域攻撃に「深刻な懸念」5月7日
-
インド カシミール地方のパキスタン実効支配地域など9カ所を攻撃と発表5月7日
-
フーシ派拠点のイエメンの空港にイスラエルが空爆5月7日
-
ドイツ新首相にメルツ氏 異例の「再投票」で選出5月7日
-
トランプ氏 カナダ・カーニー首相と会談 持論展開5月7日
-
次期教皇は誰に?英ブックメーカーで賭けの対象に5月7日
-
次期教皇を決める選挙 きょう「コンクラーベ」開始5月7日
-
マニラの日本料理店に強盗 日本人客から現金奪う5月7日
-
トランプ政権 ハーバード大へ助成金を拠出しないと通告5月7日
-
米3月貿易赤字が14%増「駆け込み輸入」で過去最高に5月7日
-
米司法省がグーグルに広告分野の事業分割を要求5月7日
-
ドイツ メルツ氏が首相に選出されず 議会投票で過半数に6票足りず異例の結果5月7日
-
ズルして近道…“絶景”世界遺産で事故 人気アトラクションでは断崖絶壁“立ち往生”5月6日
-
米自動車大手フォード 営業利益が2100億円減少する見込み トランプ関税の影響で5月6日