トランプ関税+物価高どう対応?経済対策&日米交渉の行方は
2025年04月13日 13:46

世界中に不安と混乱を与えている相互関税。国民向けの経済対策と日米交渉に、石破政権はどう対応していくのでしょうか。(4月12日OA「サタデーステーション」)
高島彩キャスター
「生活への影響も懸念される中、与野党からは国民負担の軽減策を求める声が高まっています」
板倉朋希アナウンサー
「野党からは消費減税を求める声も上がっていますが、林官房長官は「新たな給付金や減税といった補正予算・経済対策については検討している事実はありませんが、適切な対応を取ってまいります」と話しています」
高島彩キャスター
「『適切な対応』ということですが、今後どうなっていくんですか?」
板倉朋希アナウンサー
「政治ジャーナリストの田崎史郎さんによると、林官房長官が言う『”適切な対応をとる”というのがポイント』だそうで、『自民党と公明党は“現金給付1人5万円”で調整を進めていて、まとまり次第政府に提案するのではないか』ということでした。金額については、まだ固まっておらず、減税を求める声もあり、野党からは選挙前のバラマキだという批判もある中で、これをどう進めていくのかということについて、田崎さんは『野党が求める政策、例えば国民民主党が主張する”ガソリンの暫定税率の廃止に見合う料金の引き下げ“であったり維新の会の“社会保障費の負担軽減”などを交渉材料に、現金給付に賛成してもらう可能性もある』とみています」
高島彩キャスター
「丁寧な措置も必要ですし、長期的な税制改革みたいなことも議論していかなければいけないと思いますが、日米の関税に関しては、16日に赤沢経済再生担当大臣が訪米して交渉に臨みます。柳澤さん、この交渉内容も気がかりですよね?」
ジャーナリスト柳澤秀夫氏
「特にトランプ大統領がこのところ『アメリカは日本を守らなければいけないが、日本はアメリカを守る義務がない。日米安全保障条約が不平等だ』ということを再三言ってるんですね。それからコルビー国防次官も『日本は防衛費をGDP比で3%まで増やすべきだ』とこういうこと言っていて、それを考えるとアメリカは関税を取引材料にして防衛費の増額を求めてくることは十分考えられるんですが、日本側もそれはすでに織り込み済みで、アメリカからの防衛装備品の調達を増やしたり、在日アメリカ軍の駐留経費負担を日本が肩代わりしている分を増やしていく、ということなどで落としどころを探ろうとしているんです。ただそうは言ってもアメリカがどう出てくるかは予断は許しませんね」
高島彩キャスター
「日本が大きく、どしっと構えて胆力を持って交渉してくれればいいと思うんですが、いかんせんカードがないという…」
ジャーナリスト柳澤秀夫氏
「日本側に、これぞ!という有効なカードがないというのが一番苦しいところですよね」
これまでに入っているニュース
-
消費税減税実現する? しない? 立憲“1年間 食料品0%”公約に4月25日
-
公明党が参院選公約の第一弾発表 減税実現を明記4月25日
-
「農林水産品を犠牲にする交渉方針は受け入れない」自民が農水大臣に提言4月25日
-
立憲・野田代表“食料品の消費税1年間ゼロ%” 参院選向け公約に4月26日
-
「政治が光を当ててこなかった」 立憲「就職氷河期世代」の議員らが政策提言4月25日
-
東京23区の物価指数 3.4%上昇 電気代など補助縮小で4月25日
-
自民 年金法案の提出日明示困難4月25日
-
就職氷河期世代の処遇改善を 関係閣僚会議が初会合4月25日
-
2回目の日米協議で自動車会社の投資計画提示へ 緊急の国内対策取りまとめ4月25日
-
参院自民8割が「消費減税を」 石破総理にはだかる「幹事長と財務省」4月25日
-
立憲が消費減税めぐる方針を25日に最終判断へ4月25日
-
毎日放送「ゼニガメ」で放送倫理違反 BPO4月25日
-
年金改革法案の国会提出は“執行部判断”に 自民党4月24日
-
立憲、年金改革法案の提出日明示なければ厚労大臣へ不信任案の準備へ4月24日
-
選挙控え参院自民が執行部に申し入れ 大半が“消費税の減税を”4月24日
-
ローマ教皇死去 石破総理、記帳し弔意表す4月24日
-
旧文通費 1万円超で使途公開へ4月24日
-
自民『新たな国家ビジョン策定本部』立ち上げ 11月めどに発表へ4月24日
-
選択的夫婦別姓 連合が国民民主に早期実現を要請4月24日
-
2回目の日米協議 5月1日で調整 赤沢大臣が再び訪米へ4月24日
-
岩屋外務大臣がローマ教皇の葬儀に参列へ 麻生元総理に打診も日程調整つかず4月24日
-
財務省解体デモが全国で拡大…怒りの矛先は正しいか4月24日
-
アメリカの日本人留学生「ビザ取り消された」相談相次ぐ 外務省経緯調べる4月23日
-
日本郵便の“不適切点呼” 「輸送の安全揺るがす」林官房長官4月23日
-
ブロッキングの課題などを検討へ オンラインカジノで総務省が初会合4月23日
-
【速報】“ガソリン税・関税交渉”で論戦 国会で半年ぶり党首討論4月23日
-
“偽名不倫”国民民主・平岩議員が無期限党員資格停止4月23日
-
岸田前総理が「プラチナNISA」を石破総理に提言4月23日
-
国民民主「相談なかった」ガソリン10円引き下げ4月23日
-
石破総理がベトナム・フィリピン訪問へ 政府が発表4月23日
-
公立高校の「併願」を可能に 石破総理が検討を指示4月23日
-
赤沢大臣30日にも訪米調整 “トランプ関税”めぐる日米協議4月23日
-
国際養子縁組の子はどこへ?ベビーライフ騒動 残る課題は4月22日
-
立憲 消費税「食料品ゼロ」軸とする案をまとめる 公約に盛り込むかを今週中に判断4月22日
-
「手取りを増やす枠組みであれば協力」与党連立参加に含み 玉木国民代表4月22日
-
【速報】石破総理 ガソリン価格1lあたり10円定額引き下げを表明 来月22日から実施へ4月22日
-
トランプ関税で小池都知事と大村知事が直談判 石破総理「しっかりまとめる」4月22日
-
自民・公明 早期のガソリン値下げ要請 石破総理に提言4月22日
-
“偽名で不倫”を公表 国民民主の議員が謝罪4月22日
-
「適用除外交渉」「国内対策の強化」自民、政府にトランプ関税で申し入れ4月22日
-
石破総理 アメリカの駐日大使と面会 トランプ関税などで意見交換4月22日
-
政府「極めて憂慮すべき事態」投資詐欺やロマンス詐欺防止へ総合対策を改定4月22日
-
靖国神社の春の例大祭 超党派議連の国会議員約70人が参拝4月22日
-
トランプ関税交渉めぐり コメの輸入拡大を検討4月22日
-
「大きな損失」日本政府 ローマ教皇死去に哀悼の意4月22日
-
国民民主・玉木代表、石破政権“消費減税”なら「選挙的に脅威」4月22日
-
在日米軍の駐留経費「唯々諾々と増やすつもりない」石破総理 日本の負担増求められ4月22日
-
日蘭首脳会談、防衛・経済で協力推進へ4月22日
-
オールジャパンで“トランプ関税”対策 政府対策本部の体制拡充4月22日
-
自民“トランプ関税”受けた提言 『国内対策を先手先手で』4月22日
-
国民民主・玉木代表「石破総理が消費減税決めたら脅威」消費減税の財源に赤字国債を4月21日