「能登は将来の日本の縮図」将来の災害に備えた被災地支援の検討開始

2024年06月27日 08:16
 能登半島地震への対応に関する政府の検証結果がまとまったことを受け、有識者らによる将来の災害に備えた対応の在り方の検討が始まりました。 災害対応検討WG 主査 福和伸夫名誉教授 「能登で起きていることは将来の日本の縮図だ。(今回の検討で)これからの地震対策の方向性を明確に示さないとこれからの対策につながらない」  26日の初会合には地震などの専門家に加え、石川県の馳知事や輪島市長もオンラインで出席しました。  26日は石川県のような半島部で甚大な被害も懸念される南海トラフ地震などの将来の災害に備え、応急時の対策や被災者の生活の支援の在り方などを検討していくことが確認されました。  会議は今後、被災地の支援に入った自治体や民間団体の意見も聞きながら進められます。  会議は政府が6月に能登半島地震への対応について検証結果をまとめたことを受けて始まりました。  検証では被災地が山がちな半島だったために交通アクセスが難しかったことや高齢化が進んだ地域であることなどを背景に、現地の状況の把握や支援活動の拠点の確保が難しかったなどが課題として挙げられていました。

これまでに入っているニュース