「座席まで水」線状降水帯…冠水で車立ち往生 土砂災害・河川氾濫に警戒

2024年06月29日 13:15
 梅雨前線が活発になった影響で静岡県では線状降水帯が発生しました。東京でも帰宅ラッシュの時間帯に激しい雨が直撃しました。 ■冠水で車立ち往生 豪雨、帰宅ラッシュに直撃  断続的に降る雨が帰宅ラッシュを直撃した28日の東京。タクシー乗り場には、長い行列が。梅雨前線の活動が活発化し関東各地で大雨に。千葉県市川市では道路が冠水。  恐る恐る車を発進させると、前方には動けなくなった車が止まっていました。  東京ディズニーランドの最寄り駅、浦安市の舞浜駅には予定を早め夕方で帰る人の姿もありました。 福井からの観光客 「初めてのディズニーで2人(両親)が。大変でした」 「滝のような」  福井県から来ていた家族5人組。園内では雨合羽や靴にカバーを着けて防水対策をしていたものの、びしょ濡れになってしまったそうです。 福井からの観光客 「お父さんやろ、雨男」  「わしちゃう、わし違う」 「もう、テルテル坊主に見えるんだけど」  それでも楽しい時間を過ごせたという家族。ただ、1つだけ心残りが…。 福井からの観光客 「パレードが見られなかった」 「見られなかったというかあきらめて帰ってきた」 「(Q.次来る時は雨と晴れどちらが?)晴れです」 ■“冠水”道路で立往生する車も…  一方、記録的な大雨となったのは静岡県。活発な雨雲がかかり続け「線状降水帯」が発生しました。  一時、警戒レベル5にあたる「緊急安全確保」が出された磐田市。川の近くの工場には、泥水が膝のあたりまで迫りました。 工場で勤務する人 「周りもつかっているので、安全のためにここで」  沼津市では、冠水した道路で立往生する車も。なんとか車から脱出したドライバーはこのように話しました。 立往生した車の運転手 「座席のところまで水がきて、体は大丈夫だが、もうびしょびしょ」  29日も雨が続く地域があり、土砂災害や河川の氾濫などに警戒が必要です。 (「グッド!モーニング」2024年6月29日放送分より)

これまでに入っているニュース