「コメが主役」元精米店が飲食経営に奮闘 ふっくら“極上の炊飯術”
2025年03月22日 11:47

コメの価格高騰が続く中、元精米店が始めた飲食店が今注目されています。コメが主役というコンセプトで、メニューは白米とステーキだけ。店主のコメに懸ける思いを取材しました。
■肉は「付け合わせ」!?
21日、千葉県いすみ市で行われていたのはコメの田植え。植えているのは生育期間が短い品種で、順調にいけば7月にはおよそ500キロのコメが収穫される予定です。コメの高騰が続く中で待たれる新米の収穫。
一方、値上がりの波に翻弄されながらも、コメに一方ならぬ情熱を注ぐ店がありました。
常連客
「やっぱりコメがうまい」
「ご飯が本当においしいので。甘くて」
行列に並ぶ客が口々に絶賛する「コメの味」。店内に入ってみると、鉄板の上で肉厚なステーキを焼いていたのは、店主の大曽根克治さん。出来上がった料理を客のテーブルに持っていくと…。
大曽根店主
「お待ちどおさまです。“付け合わせ”のお肉です。」
肉が付け合わせ?その後、炊飯器を開けて、ご飯をよそうと…。
大曽根店主
「お待たせしました“メインディッシュ”のごはん大盛りです」
コメがメインで、ステーキが付け合わせだという、こちらの店は、東京・江戸川区にある「コメトステーキ」。メニューは店名の通り「米とステーキ」の1品のみです。
大曽根店主
「もともと僕が米屋だったんで、あくまでもおいしいご飯ありきのお店ってことですね」
実はこの店、7年前までは大曽根さんの父親が経営していた精米店でした。
大曽根店主
「1999年6月の終わりに父親が脳梗塞(こうそく)で倒れて、そこからですね。(お店と病院を)1日2~3往復しながら『これはどうすんの、あれはどうすんの』と聞きながら」
その後、大曽根さんが店の経営を引き継ぎましたが、うまくいきませんでした。
大曽根店主
「価格競争に飲まれちゃってもうからないんですよ。スーパーさんとかに卸すのがメインだったので余計その価格の競争の波にのまれたというか。段々、じり貧になってきて…終わってしまったと。倒産しちゃったんですね」
■「本当にもうからない」が…
そこから飲食店に業態を変更して再スタート。その時に大曽根さんが大切にしたのが「コメをおいしく食べられる」というコンセプトでした。店で使っているコメは、精米店の頃から付き合いがある福島県会津産のコシヒカリ。
おいしく炊くコツは、大曽根さんが試行錯誤の末にたどりついた量の水で浸し、一晩、冷蔵庫で寝かせることだといいます。
大曽根店主
「(水を)全部完璧に吸わしてあげた状態で炊くと、これはあくまでも僕の個人的な感想ですけど、おコメの持っている甘みとかうまいのが全部出る気がするんです」
低温で一晩水に浸したコメは、むらがなくふっくらと艶のある炊き上がりに。多い日には1日3升も炊くという大曽根さん。しかし、近年、コメや肉の価格高騰で大曽根さんも店の経営に大きな影響を受けているといいます。
大曽根店主
「お客さんは来て頂くんですけど、本っ当にもうかんないですよ。米屋の時ももうかってなくて困ってたんですけど、また同じ状況になるとは思わなかったですね」
経営的には厳しい状況ですが、その一方で、農家の現状をよく知る元精米店としては、別の思いもあると話します。
大曽根店主
「お米って年に1回しか収穫しないじゃないですか。それで、あの値段(高騰前の値段)だと、燃料代とかそういうのを引いちゃうと(農家は)余裕で赤字なんですよね。それを考えると、コメの値段は今ぐらい高い方がいいんじゃないかなと。お店を営業する上では、それは安いに越したことはないんですけどでも、うまいコメがなくなっちゃうと困るので。農家さんがあってのおコメなので。日本のコメはおいしいんで。ぜひ、おいしいお米をもっと食べてほしいなと思いますけどね」
(「グッド!モーニング」2025年3月22日放送分より)
これまでに入っているニュース
-
迫る今年最大の「値上げの波」 食品・日用品が次々と…アプリで対策3月30日
-
大阪・関西万博「空飛ぶクルマ」のデモ飛行 日本航空・住友商事が断念で調整3月30日
-
海上保安庁の船を造る唯一の会社 日本の海守る最新設備とは【グッド!いちおし】3月30日
-
1人あたりのGDP、50年後は45位に後退 人口減少で日本の成長低下 研究機関予測3月30日
-
すき家 異物混入受け商業施設内などの店舗除き全店を31日~4月4日まで一時閉店3月29日
-
カルビー「ポテトチップス」内容量減らし値下げ 1gの価格ほぼ変わらず3月29日
-
現金レスで購入までわずか5秒 サントリー自販機「ジハンピ」 15万台に拡大へ3月29日
-
あぶらとり紙の老舗「よーじや」 60年ぶりロゴ刷新3月29日
-
日経平均株価一時900円超↓ 関税懸念アメリカ株も続落3月29日
-
あおぞら銀行 ネット口座で金利0.5%に引き上げ3月29日
-
三菱商事が東大に6億円寄付 有望な技術の発掘3月29日
-
4月の電気・ガス料金値上がり 政府の補助金終了受け3月29日
-
高齢顧客への不適切勧誘で立花証券に処分勧告 監視委3月29日
-
日本郵政 増田社長 退任へ 本人から辞任の申し入れ3月29日
-
4月分補助金終了で 電気ガス料金 全社値上がり3月28日
-
【速報】フジテレビの第三者委員会 31日に報告書を提出し午後5時から会見へ3月28日
-
来週“4月値上げ”4000品目 キャベツ88円 格安なぜ3月28日
-
三井住友海上とあいおいニッセイ同和損保が合併へ 実現すれば業界トップに3月28日
-
5枚組1シートが40000円 収集歴50年坪井アナも興奮 切手の魅力【グッド!いちおし】3月28日
-
米関税政策への懸念から大幅下落 午前の日経平均株価と円相場3月28日
-
フジ社長「実効性ある改善策を」 31日にも第三者委の調査報告3月28日
-
【速報】日経平均株価 一時600円超値下がり3月28日
-
三菱UFJ銀行 大卒初任給を30万円に引き上げ3月28日
-
トランプ関税が直撃 東証227円↓3月28日
-
フジ経営体制を全面刷新 社外出身が過半数若返りも3月28日
-
三菱UFJ銀行 26年度新卒初任給を30万円に引き上げ3月28日
-
サンマの漁獲枠を10%削減 国際会議で合意3月28日
-
貸金庫めぐり銀行への監督指針の改正案 金融庁3月28日
-
シャトレーゼに下請法違反で勧告 洋菓子の箱など発注も受け取らず3月27日
-
新グルメが続々 マグロ安く手に入る!“新部位”新たな魅力 「茜身」ってナニ?3月27日
-
“卵と米”が高騰 客も絶賛のチャーハンピンチ 狙い目の“卵”買い方は?3月27日
-
なぜ決断?日枝氏の退任 フジが“経営刷新”と発表3月27日
-
【速報】日枝氏 フジサンケイグループ代表も辞任意向3月27日
-
「高輪ゲートウェイシティ」きょうまちびらき3月27日
-
【速報】フジテレビの日枝取締役相談役が退任へ 経営体制刷新を発表3月27日
-
今治の森林火災で市内ほぼ全域が停電の懸念 電力大手8社が約550人を応援派遣3月27日
-
日本生命 確定給付型企業年金の予定利率を3倍に引き上げ 業界最高水準に3月27日
-
フジ取締役会きょう午後に 新経営陣は「多様性が必要」3月27日
-
午前の株価と円相場 米による自動車関税の影響などで値下がり3月27日
-
蛍光灯からLEDへの交換 方法間違えると事故に…3月27日
-
日経平均株価 自動車メーカー中心に値下がり3月27日
-
Luup 通信障害で一時サービス停止3月27日
-
東証3万8000円台回復 きょう「権利付き最終売買日」3月27日
-
顧客情報不正流用に酩酊配達…「厳粛に受け止める」不祥事続出で日本郵政社長が謝罪3月26日
-
川崎の高炉跡地にデータセンター建設へ JFEと三菱商事3月27日
-
ホンダ初スタートアップ 無人で地殻変動を観測できるボート販売へ3月27日
-
日銀の審議委員に小枝氏が就任 「データ見て日本経済の立ち位置を判断」3月27日
-
万博 日本館の目玉「火星の石」 大阪・夢洲へ3月26日
-
不振続く日産 2年間で15車種以上投入へ3月26日
-
日経平均 約1カ月ぶり終値3万8000円台を回復 米ハイテク株高が支え3月26日
-
なか卯“値上げ”かつ丼640円に 親子丼は…3月26日