「加入率9割超」賃上げ加速へ 労組の活動をアプリで活性化
2025年03月23日 18:11

今年の春闘の賃上げ率は最新の集計で平均5.40%と去年から高い水準を維持しています。こうしたなか、アプリを活用して組合活動を活性化し、賃上げにつなげようという取り組みを取材しました。
■賃上げ加速へ「加入率9割超」
皆さん給料、上がりましたか。
会社員(30代の人)
「(給料は)上がっている感じはするかな」
「毎年必ず上がってはいる」
「ベースアップすればいいのではないか。うれしいことですよね」
今年の春闘、平均賃上げ率は5.4%。2年連続で5%を超える高水準です。しかし、働く人の7割を占める中小企業の賃上げ率は5%を下回り、大企業との格差は依然として埋まりません。
街の声は厳しく…。
中小企業で勤務(40代の人)
「今年ちょっと物価上がっているから(給与を)上げてほしいということで、去年その分ちょっと上がったけど今年はどうかな。(会社には)上げてほしいとは言いました」
賃上げ交渉を支えるのが労働組合ですが、組合への無関心が広がっています。組織率は年々下がり、去年は16.1%と過去最低を更新しました。
会社員(20代の人)
「(Q.労働組合に参加している?)参加っていわれるとしていない。どうなんだろう…」
「具体的には分かっていない」
「結構分かってない人はいっぱいいるような雰囲気は感じている」
組合員が少なければ、会社への影響力も弱まり、賃上げ交渉も難しくなります。
■労組の活動 アプリで活性化
そんな状況を変えているのが、スポーツ用品大手の「アルペン」です。
社員およそ2800人のうち、2600人が組合員。加入率はなんと9割を超えています。
その秘策が…アルペンが3年前に導入したのは、スマホやパソコンで簡単に利用できる労働組合専用のアプリです。
アルペン労働組合 中央執行書記長 岩崎真未さん
「こういうふうにタイムラインで色々な組合員が投稿したものや活動報告、平素で機関紙があるがクイズの投稿もできる」
「いいね」や「スタンプ」も付けられ、普段SNSを使い慣れた若い世代もなじみやすい仕組みです。
岩崎真未さん
「リアルな組合活動の参加者はもちろん、活動の場になかなか来られない人でもスタンプを押してくれているとか、情報がリアルタイムに組合員に届けられるところは一つ強みだと思う。今、賃上げがどうなっているかというところは、しっかり早く伝えれらるというのはメリット」
アプリの親しみやすさから、組合員の実に97%が利用。組合の活動への関心も高まっています。
組合員
「紙面よりスマートフォンのアプリで簡単に確認ができるので、以前より組合活動に興味が湧いたり、以前より確認しやすくなった」
さらに、アプリには思わぬ効果も…。
組合員
「組合で補助金の制度があって友達家族と食事に行った時に補助金が出るので、それを使用した時に投稿したり。一緒に参加した人から『楽しかったですね』とコメントやスタンプが付いたり交流できます」
こうした気軽なやりとりから、これまで関わりのなかった社員同士がつながり、新しいコミュニティーも生まれています。
そして、アプリを通じて集まった声は賃上げ交渉にも確実に反映されています。
アルペン労働組合 中央執行委員長 石田理さん
「賃上げも労働条件を変えるベースになるのは組合員の声。どれだけの意見があってこういう要求をしていることを会社と相互理解して改善、賃上げできる環境が一番望ましい」
これまでに入っているニュース
-
迫る今年最大の「値上げの波」 食品・日用品が次々と…アプリで対策3月30日
-
大阪・関西万博「空飛ぶクルマ」のデモ飛行 日本航空・住友商事が断念で調整3月30日
-
海上保安庁の船を造る唯一の会社 日本の海守る最新設備とは【グッド!いちおし】3月30日
-
1人あたりのGDP、50年後は45位に後退 人口減少で日本の成長低下 研究機関予測3月30日
-
すき家 異物混入受け商業施設内などの店舗除き全店を31日~4月4日まで一時閉店3月29日
-
カルビー「ポテトチップス」内容量減らし値下げ 1gの価格ほぼ変わらず3月29日
-
現金レスで購入までわずか5秒 サントリー自販機「ジハンピ」 15万台に拡大へ3月29日
-
あぶらとり紙の老舗「よーじや」 60年ぶりロゴ刷新3月29日
-
日経平均株価一時900円超↓ 関税懸念アメリカ株も続落3月29日
-
あおぞら銀行 ネット口座で金利0.5%に引き上げ3月29日
-
三菱商事が東大に6億円寄付 有望な技術の発掘3月29日
-
4月の電気・ガス料金値上がり 政府の補助金終了受け3月29日
-
高齢顧客への不適切勧誘で立花証券に処分勧告 監視委3月29日
-
日本郵政 増田社長 退任へ 本人から辞任の申し入れ3月29日
-
4月分補助金終了で 電気ガス料金 全社値上がり3月28日
-
【速報】フジテレビの第三者委員会 31日に報告書を提出し午後5時から会見へ3月28日
-
来週“4月値上げ”4000品目 キャベツ88円 格安なぜ3月28日
-
三井住友海上とあいおいニッセイ同和損保が合併へ 実現すれば業界トップに3月28日
-
5枚組1シートが40000円 収集歴50年坪井アナも興奮 切手の魅力【グッド!いちおし】3月28日
-
米関税政策への懸念から大幅下落 午前の日経平均株価と円相場3月28日
-
フジ社長「実効性ある改善策を」 31日にも第三者委の調査報告3月28日
-
【速報】日経平均株価 一時600円超値下がり3月28日
-
三菱UFJ銀行 大卒初任給を30万円に引き上げ3月28日
-
トランプ関税が直撃 東証227円↓3月28日
-
フジ経営体制を全面刷新 社外出身が過半数若返りも3月28日
-
三菱UFJ銀行 26年度新卒初任給を30万円に引き上げ3月28日
-
サンマの漁獲枠を10%削減 国際会議で合意3月28日
-
貸金庫めぐり銀行への監督指針の改正案 金融庁3月28日
-
シャトレーゼに下請法違反で勧告 洋菓子の箱など発注も受け取らず3月27日
-
新グルメが続々 マグロ安く手に入る!“新部位”新たな魅力 「茜身」ってナニ?3月27日
-
“卵と米”が高騰 客も絶賛のチャーハンピンチ 狙い目の“卵”買い方は?3月27日
-
なぜ決断?日枝氏の退任 フジが“経営刷新”と発表3月27日
-
【速報】日枝氏 フジサンケイグループ代表も辞任意向3月27日
-
「高輪ゲートウェイシティ」きょうまちびらき3月27日
-
【速報】フジテレビの日枝取締役相談役が退任へ 経営体制刷新を発表3月27日
-
今治の森林火災で市内ほぼ全域が停電の懸念 電力大手8社が約550人を応援派遣3月27日
-
日本生命 確定給付型企業年金の予定利率を3倍に引き上げ 業界最高水準に3月27日
-
フジ取締役会きょう午後に 新経営陣は「多様性が必要」3月27日
-
午前の株価と円相場 米による自動車関税の影響などで値下がり3月27日
-
蛍光灯からLEDへの交換 方法間違えると事故に…3月27日
-
日経平均株価 自動車メーカー中心に値下がり3月27日
-
Luup 通信障害で一時サービス停止3月27日
-
東証3万8000円台回復 きょう「権利付き最終売買日」3月27日
-
顧客情報不正流用に酩酊配達…「厳粛に受け止める」不祥事続出で日本郵政社長が謝罪3月26日
-
川崎の高炉跡地にデータセンター建設へ JFEと三菱商事3月27日
-
ホンダ初スタートアップ 無人で地殻変動を観測できるボート販売へ3月27日
-
日銀の審議委員に小枝氏が就任 「データ見て日本経済の立ち位置を判断」3月27日
-
万博 日本館の目玉「火星の石」 大阪・夢洲へ3月26日
-
不振続く日産 2年間で15車種以上投入へ3月26日
-
日経平均 約1カ月ぶり終値3万8000円台を回復 米ハイテク株高が支え3月26日
-
なか卯“値上げ”かつ丼640円に 親子丼は…3月26日