名古屋弁辞典
 
は行
「名古屋弁をもっと知りたい」という方にはメ~テレ アナウンサーが名古屋弁 使用例を音声にて説明します。マークをクリックしてね。
は
さ
ひきずり【hikizuri】
肉をひきずる様から料理名そのものを命名。一般的な名古屋の家庭では大晦日は必ずひきずり鍋、と相場が決まっていたものだ。 年内のうちにその年のしがらみをひきずり終えて新年をむかえる、といった家族の姿は、今となっては「やっとかめだなも」という言葉をリアルで聴くくらいの稀少価値。
使用例  今度の飲み会はひきずり鍋でかん?
B紙【B-shi】
模造紙を指す。サイズ名「B全」からついた名前。主に小学校時代の壁新聞や自由研究で重宝する大きい紙。デザイン学校でも言わない略しかたなのが渋い。
使用例  「学校にB紙持ってきてちょ」
エピソード
以前、お笑い劇団の東京公演を観劇しに行った時、その劇中で名古屋で言うB紙は普通、模造紙と言う事を知りました。 自分も愛知県民(しかし三河)なのでそれまでB紙というのは全国区だとばかり思っていましたが違ったんですね・・・少々ショックでした。 ちなみにこのお笑い劇団は名古屋出身です。 (25歳 男性)
僕はB紙のことをサイズのB全のことだとは知りませんでした。 あの大きさの紙を持って学校に行くのが大嫌いでした。だって低学年の時は自分の背と同じぐらいだったしなー。 (18歳 男性)
ふ
へ
ほ
放課【houka】
授業と授業の間の休み時間。昼休みは「昼放課」。一般でいう「放課後」とは使いかたが異なる。放課の後、すなわち授業をさすことになってしまうのだ。
使用例  「法科の放課に放歌したった」
エピソード
放課は標準語だと思ってました。名古屋弁だったんですねー。 (22歳 女性)
学校の休み時間のことを言う『放課』長い休み時間は『大放課』でした。 (32歳 女性)
ほかる 【hokaru】
捨てる、の意。 漢字にすると「放(か)る」になり、また、この言葉のイメージから、捨てておいてほしかったのに、投げられたり、そのままの状態にしておかれたり、など、同居人との喧嘩にもなりかねない動詞。 
使用例  この本、ほかっておいてくれない?
エピソード
この本ほかっといてっていったらほっとかれた(おきっぱなし)。本当は捨てておいてほしかったのに。。誰だこんなところに本を置きっぱなしにしておいてと上司に怒られた。 (36歳 男性)
「その手にもっているものこっちにほかって」と言ったら近くのゴミ箱に突然捨てられた。
名古屋弁だったとその時気づいた。ちなみにその子は北海道出身だった。 (32歳 女性)
エピソードも添えて使用例など投稿も募集しています。


新着

あ

か

さ

た

な

は

ま

や

ら

わ