在留ベトナム人が見た日本の選挙 選挙権のない彼女たちの衆院選への期待
2024年10月23日 14:04
27日に投開票される衆院選。選挙権のない在留外国人はどう見ているのでしょうか?
約31万人。愛知県に住む外国人の数で県内人口の約4%です。
全国的にも在留外国人数は341万を超え過去最多を更新しています。
Q.選挙に参加できないのは?
「ちょっとさみしい。外国人だから」(愛知県ベトナム人協会 ユン代表)
愛知県ベトナム人協会の代表を務めるユンさん。
20年以上前に来日し、仕事の紹介をするなどベトナム人の生活をサポートしています。
同じく名古屋市に住むトゥオンさん。来日6年目で市内の飲食店に勤務しています。
全国的にも在留外国人数は341万を超え過去最多を更新しています。
Q.選挙に参加できないのは?
「ちょっとさみしい。外国人だから」(愛知県ベトナム人協会 ユン代表)
愛知県ベトナム人協会の代表を務めるユンさん。
20年以上前に来日し、仕事の紹介をするなどベトナム人の生活をサポートしています。
同じく名古屋市に住むトゥオンさん。来日6年目で市内の飲食店に勤務しています。

「日本の選挙は珍しい」と話す愛知県ベトナム人協会 ユン代表
「みんなが道でしゃべる、意見を出す。珍しい」
先週から始まった衆院選の選挙活動。これを見て、驚いたことがあるといいます。
「珍しい。みんなが道でしゃべる、意見を出す。珍しい」(ユン代表)
Q.ベトナムでは?
「ありません。自分で掲示物を読んで選ぶだけ。外でしゃべっているのは見たことがないです」(ユン代表)
ベトナムでは演説などのアピール合戦はなく、経歴などが書かれた掲示物が役所などに貼り出され、それを見るだけなので候補者の意思はわかりづらいといいます。
「日本のやり方はすごくいいと思う」(ユン代表)
しかし、日本国籍は持っておらず2人に選挙権はありません。
「珍しい。みんなが道でしゃべる、意見を出す。珍しい」(ユン代表)
Q.ベトナムでは?
「ありません。自分で掲示物を読んで選ぶだけ。外でしゃべっているのは見たことがないです」(ユン代表)
ベトナムでは演説などのアピール合戦はなく、経歴などが書かれた掲示物が役所などに貼り出され、それを見るだけなので候補者の意思はわかりづらいといいます。
「日本のやり方はすごくいいと思う」(ユン代表)
しかし、日本国籍は持っておらず2人に選挙権はありません。

去年、日本に帰化を認められた外国人は8800人。
日本国籍を持たず、選挙権が与えられていない外国人は多くいます。
そんな彼女たちが今回の衆院選に期待することとは――
Q.政治に外国人として思うことは?
「税金が最近高い。生活、食べ物とか、ガソリン何でも高くなっている。でも給料はあまり上がらないです」(ユン代表)
物価の上昇や円安への対策が必要だと話します。
Q.日本は暮らしやすい?
「暮らしやすいがどんどん厳しくなっている。べトナムに送金するのが高い。全然違う」(ベトナム出身 トゥオンさん)
Q.前とどれくらい違う?
「30%くらい違います」(トゥオンさん)
日本国籍を持たず、選挙権が与えられていない外国人は多くいます。
そんな彼女たちが今回の衆院選に期待することとは――
Q.政治に外国人として思うことは?
「税金が最近高い。生活、食べ物とか、ガソリン何でも高くなっている。でも給料はあまり上がらないです」(ユン代表)
物価の上昇や円安への対策が必要だと話します。
Q.日本は暮らしやすい?
「暮らしやすいがどんどん厳しくなっている。べトナムに送金するのが高い。全然違う」(ベトナム出身 トゥオンさん)
Q.前とどれくらい違う?
「30%くらい違います」(トゥオンさん)

アメリカ出身 元犬山市議 ビアンキ・アンソニーさん
「いま力を持っている党や現役の人が有利な気がする」
外国人から見た衆院選。
アメリカ出身のビアンキ・アンソニーさんは30年以上前から日本に住み、日本国籍を取得。
過去に犬山市議を務めた経験もある人が、今回の衆院選に思うことは――
「いま力を持っている党や現役の人が有利な気がする。大きな問題がない限り。選挙期間が約2週間で何が国民の考え方を変えることができる。その短い間で」(アメリカ出身 元犬山市議 ビアンキ・アンソニーさん)
1年以上をかけて決まるアメリカ大統領選に比べ、今回の衆院選の期間は12日間です。
「新しい人は国民に自分が誰か、説明する時間が短すぎると思う。逆にアメリカはいいと言っていない。長すぎる場合もある。お金も使いすぎる」(ビアンキ・アンソニーさん)
アメリカ出身のビアンキ・アンソニーさんは30年以上前から日本に住み、日本国籍を取得。
過去に犬山市議を務めた経験もある人が、今回の衆院選に思うことは――
「いま力を持っている党や現役の人が有利な気がする。大きな問題がない限り。選挙期間が約2週間で何が国民の考え方を変えることができる。その短い間で」(アメリカ出身 元犬山市議 ビアンキ・アンソニーさん)
1年以上をかけて決まるアメリカ大統領選に比べ、今回の衆院選の期間は12日間です。
「新しい人は国民に自分が誰か、説明する時間が短すぎると思う。逆にアメリカはいいと言っていない。長すぎる場合もある。お金も使いすぎる」(ビアンキ・アンソニーさん)
これまでに入っているニュース
-
名古屋市で桜が満開 花見客を狙った盗撮やスリに注意 鶴舞公園では少なくとも1000人盗撮のケースも2025年4月4日 19:43
-
ご当地映画トラブル「名もなき池」監督側が関市に“反論”会見 補助金2000万円「返還の考えはない」2025年4月4日 19:33
-
東海地方初「運転外来」が名古屋の病院に開設 緑内障など視野障害がある人が対象2025年4月4日 19:19
-
名古屋・丸の内で5日に不発弾撤去作業 半径200mの区域が立ち入り禁止 交通機関にも影響2025年4月4日 19:14
-
芝桜の名所に暗雲「植えても植えてもシカに…」フェンス乗り越えられ食害が多発 岐阜・郡上市2025年4月4日 18:48
-
新生活に潜む消費者トラブル「お客様番号は暗証番号を教えることと同じ」巻き込まれないためのポイント2025年4月4日 17:34
-
自転車に乗るときのヘルメット着用を呼びかけ 春の全国交通安全運動出発式 名古屋2025年4月4日 17:11
-
「名女」が男女共学になり「名古屋葵大学」として初の入学式 系列の中学・高校も来年度から男女共学へ2025年4月4日 17:05
-
死体遺棄の疑いで逮捕の男 死亡の女子高校生とは数年前から交流 愛知・一宮市2025年4月4日 12:40
-
大野雄大vs田中将大の同学年対決 熱い戦い繰り広げるも田中の気迫上回れず連敗…【3日のドラゴンズ】2025年4月4日 12:36
2
2025-04-04 12:36:01
029534
もっと見る
これまでのニュースを配信中